国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3330 今日712 合計6608
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   笑う門には福が来る   かつさ

 人には運のいいことと悪いことの両方がある。どちらか一方が生まれてから死ぬまで起こりつづけることなど無い。ただ、世の中において、「この人の人生には運が味方についてる」と言われる人や、「この人は本当についてないなぁ」と言われる人がいるのも事実である。では何故このような差が出てしまうのか、と言われれば、やはりそれは「努力」の差があるからであろう。自分自身もこれはよく経験することである。「なんか最近ついてるなぁ」と思う時は、その前に何かしら普段と違う努力をしていることが多い。逆に、「最近ついてないなぁ」と思う時は何かをおろそかにしてしまっている時によく起こる。有名な諺に、「笑う門には福が来る」というのがあるが、神様は一生懸命努力をして笑える余裕のあるような人に幸運を授けるのである。幸運な人は福が来るから笑っているのではない。それまでの過程で有意義な時間を送っているから福が来るのではないか。
 私は4歳の時からバイオリンをやっているのだが、つくづく「努力ってやっぱり必要だなぁ。」と思わされるよい場である。小さい頃は毎日欠かさず練習していたから、それなりに上達も早くて、色々な曲を弾くことができるようになった。しかし、小学校高学年、中学、と進むにつれて部活などで忙しくなってくると、あまりバイオリンの練習に時間を割けなくなってしまった。そうすると、今まで出来ていたはずの奏法が下手になっていたり、曲を一つ完璧に弾けるようになるまで1年以上もかかったりするようになり、先生に「もうちょっと練習してきてくれればねぇ。」なんて言われてしまう状態だ。やはり「努力」の積み重ねは結果に大きく影響するのである。因みに、私の先生は元プロオーケストラのコンサートマスターなのだが、私ぐらいの頃は毎日8時間以上は練習していたという。「コンサートマスター」は努力の賜物である。
 同じくプロのヴァイオリニストに五嶋龍さんという人がいる。この人はまだ二十歳前後なのだが、世界に名をとどろかす名ヴァイオリニストだ。私は人の才能はみな同じだなどとは思っていないが、初めてでヴァイオリンを弾くことができる人などいない。五嶋龍さんの技術も、才能の上に測りきれないくらいの努力が積み重なって出来ている。あるテレビ局が彼のドキュメンタリー番組を十歳ごろから放送しつづけているのだが、その中で、「何で僕の演奏を聞いて悪いところをもっと注意してくれないの?」と、彼が母に怒っている場面があった。普通は他人に注意されるのは嫌なはずである。しかし彼はとことん自分に対して厳しいのだ。そして、彼は結果をつかむにはそうした忍耐力というのが必要だと分かっている。だからこそ、彼はヴァイオリニストとして成功をつかんだのである。
 「笑う門には福がくる」というのはやはり正しい。ヴァイオリンだって、練習を怠ればただただ自分の下手さに苦悩するだけだが、一生懸命練習すれば、上達していくのが実感できてなかなか有意義な時間をもたらしてくれる。才能がある無いに関係なく、「努力」と「忍耐」は人間に無限の可能性をもたらし、幸運を運んできてくれる。「朝の来ない夜は無い」というように、たとえ努力の積み重ねがすぐには実らなくても、いつかは必ず幸運という結果を自分に与えてくれるはずである。それを知らずに初めから困難を避けてしまうような人生は勿体無いのではないだろうか。

   講評   nane

 第一段落の状況実例は、充実した内容。これだけでも読み応えがあるね。
 会話や思ったことをカギで引用するときは、味のある会話や感想のときにするといい。「努力ってやっぱり必要だなぁ。」は、普通の内容なのでむしろ説明的に。同じく「もうちょっと練習して……」もそう。たとえやダジャレのある会話ならいいけど(笑)。
 「朝の来ない夜はない」はいい引用。努力をしていれば、いつか報われるということだろうね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)