低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2126 今日988 合計7986
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   潤滑油としての言葉   かおや

 周りは外国人ばかり、もちろん見知った顔は一つも無い。皆さんはそんな場所に突然放り込まれたことはあるだろうか。私は何度かある。インターナショナルスクールに入学したときや、海外にホームステイに行ったときなどである。周りが外国人ばかりというのは、物凄い疎外感を感じるもので、そんな状況で落ち着いているのは、至難の技だ。そんな時に心をふっと落ち着かせてくれるものがある。それは挨拶だ。誰からでもいいから「Hi, how are you?」といった風に、話し掛けてもらうと、急に気持ちが楽になる。居場所を与えてもらった、そんな気がするのだ。そうすると自然と場の空気に馴染めて、すぐに友達もできる。これはなにも海外に限った話ではないだろう。こんな風に、言葉には情報伝達としての役割だけでなく、潤滑油としての働きがあるのだ。
 確かに言葉には潤滑油としての役割があり、それを生かしていくことが必要だ。このことは、初めて会った人に対しては特に顕著である。私は以前、学校の国際交流プログラムの一環で、フィリピンからの交換留学生を受け入れたことがある。向こうは初めて一人でホームステイをするのだから、かなり緊張していた。そこで、私は取り留めの無い話でもいいから少しでも多く彼に話し掛けるようにしてみた。例えば、「What is your favorite cartoon?」「Umm... NARUTO.」「Really!? I like that too.」といった具合である。すると、初めの内は緊張のせいかぎこちなかった会話も、少しずつ自然になっていき、満足なコミュニケーションをとれるようになっていった。これは、言葉が潤滑油としての役割を十分に果たしてくれたからである。
 しかし、潤滑油としての機能ばかりで、中身が無いというのも問題がある。昔話にアラビアンナイトという話がある。死刑を告げられた娘が千一夜、毎晩心を病んだ王様に不思議な話を聞かせ続け、ついに死刑を免れるという話である。死刑を告げられた娘が死刑を免れることができたのは、彼女の話に王様が強く惹きつけられるような中身があったからであろう。もし彼女の話に中身が無かったら、死刑を免れることはおろか、千一夜も王様に会って話をすることもできなかったであろう。
 このように、言葉には潤滑油としての働きと中身を伝える働きとの二つがある。そして、これら二つの働きは決して対立しているのではなく、互いに支え合っているのである。「トランプが生きているのは、それが実際のプレーに使われているときである」という言葉があるように、自分が伝えたいこと、つまり中身がきちんと伝わるのは会話の中であって、それをうまく伝えるために潤滑油が必要となってくるのである。学校の授業でも、教科書に書いてあるような中身だけをひたすら一方的に伝えられるだけでは、分かりづらいし、自然と睡魔が襲ってくるものだ。潤滑油が無ければ、歯車はうまく回らないのだ。

   講評   nane

 コミュニケーションの具体例を書いたので、更に印象が強くなった。どうでもいい会話であっても、心細さを感じている相手にとっては、ほっとすすものだろうね。
 体験実例からアラビアンナイトへの展開に変化があっていいね。
 結びの総合化も、総合化ということがよく意識されている。このまとめ方ができると、どういう試験でも合格水準に入る(笑)。よく覚えておこう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)