創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日992 合計56552
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   向上心   りんこ

 僧たることのスターテスそのものがその人を安住させ定着させる事になって、自らを突き放して見据えるも心も失われてゆくのではなかろうか。安定度が高まるのと反比例して、自らを一個の人間に戻し、その裸身を改めて見つめなおすという宗教者としての基本的な心構えは、霧のように消えてゆくであろう。およそ人間として成長するためには、絶えず現在の自分の行き方を恥じる事が必要であろう。現在の環境に埋没することなく、自分の新たな可能性を絶えず開拓しようとする気魄をもち続けることが、およそ道を求めるものの最も基本的な要件であろう。私は、絶えず自分の生き方を恥じるべきだと思う。(当為の主題)
 そのための方法として、第一に自己満足に陥らないことである。自己満足に陥ると、その物事が適当になってしまう。私は、自己満足に陥ってテストの点数が悲惨になった事がある。私は数学が得意で、今まで結構いい点数を取っていた。そのため、一回ぐらい手を抜いてもいいだろうと思い、ほとんど何もせずに期末テストに臨んだところ、過去最低点を叩きだしてしまったのだ。私は、「自分は数学ができる」という自己満足に陥っていて、その結果がこのような悪い点数として現れてきたのだ。もうすぐ、中間テストがある。今回は、数学も他の科目と同じように頑張って勉強している。自己満足に陥ることなくやっているので、結果がついてくるはずだ。
 第二の方法は、大きな世界を知る事である。学校や日本というのは、無数にもあるとても小さな世界のひとつである。津田梅子は、日本という小さな単位から世界に飛び立った。日本は鎖国という時期、世界のことをほとんど考えていなかったため、日本の基準はとても狭かった。アメリカに行った津田梅子は日本の基準との違い、日本の基準の狭さに驚いたことだろう。(歴史実例)もう少し範囲を狭めて身近な例えにすると、全国模試を学校で行って、学校最高点を取ったとする。しかし、学校最高点であっても、必ずしも受けた人の中での最高点であるとは限らない。その中でいい結果を出したとしても、大きな世界という単位で見てみるとたいしたことがなかったりするのだ。
 確かに、絶えず自分の生き方を恥じているのは大変である。たとえそれが小さな単位でもただの自己満足であっても、いい結果が出せたのなら素直に喜んでもいいのではないか。しかし、人は結果に満足するのではなく、常に向上心をもって生きているのである。そのためには、絶えず自分の生き方を恥じるべきであるのだ。

   講評   huzi

 「間に合うかどうか!?」ドキドキしながら待っていましたが、さすがの作品が届きました。お見事です。字数・内容ともに、しっかりした意見文に仕上がっていますよ。
  長文では、僧職や教職など、最初から地位の保証された人を引き合いに、向上心を持つことの難しさが主張されていました。しかしこれは、私たちそれぞれにもあてはまることです。衣・食・住がほぼ保証されている日本では、自分をさらに向上させなければ生きていけない……などということは、めったにありません。発展途上国の子どもたちに、将来の夢を尋ねると、まっすぐな目で具体的な職業を答えてきます。目標を持って努力しないと、生きていけない世界にいるから、かな。
  【方法】の2、津田梅子の例を用いたのは◎。このように、【歴史】上の人物を語ることで、自分の意見もさらに幹の太いものとなります。自己満足→怠けのパターンに陥らないことと、広い世界を見ること。「恥じる」ために必要な姿勢です。
  【反対意見理解】も、それなりの説得力があります。小さなよい結果を素直に喜び、自分に自信を持つことは大切ですが、ちっぽけなプライドばかり磨かず、他人のためになれる人間でありたいですね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)