国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2126 今日104 合計7102
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   昔と今を追いかける   えひな

 古典とは決して「古いもの」という意味ではない。永遠に新しいものを古典という。最近、時代の流行を代表するような作品は次々にあらわれその時代にはたくさんの人に読まれるが、その多くは、いつの間にか消えていく。同時代の作品は、目に映る風俗の親近感があるし、また古い作品でもなんとなく、その時代によく受ける精神構造を持っていたりすると、一種の流行を持っていたりすると、一種の流行となることがあるが、時代が変わるとその多くは、あぶくのように消えてしまう。古典といえるものでも、ある時代には、なりをひそめているが、別の時代にはよみがえってもてはやされることがある。そして古典とは、その最も人間的なものを、その時代の具体的な素材を用いて抽象の中に表現し得ているものである。
 たしかに、古くから伝わってきたものにはそれだけの魅力があると思う。私は11月15日、16日と京都研修に行った。私は、着物について調べているため、いろいろな工房や資料館を訪れた。なかでも、染め友禅を生で見れたことはとてもうれしい。私は、工房にインタビューしに行った。そこの人は「やり方は昔から変わらない。」と言っていた。やはり、昔ながらのやり方というが一番やりやすいのかなと思った。また、着物を着る人の気持ちはいつも着物を着たいと思っているそうだ。そのように、心も変わらないのだなと思った。昔話にも、姥捨て山というのがある。この話は、姥を捨てるというのが決まりの村である日、戦争をしかけられるのだが、老人たちが知恵をしぼって見事戦争をしなくなったというめでたい話である。この昔話から分かるように、老人の方たちの持っている考えを大切にすることが大事だと思う。昔ながらの知恵なども、聞けていいと思う。
しかし、流行のものも引きつけられてしまうところがある。私は中学生で学校まで遠いので、携帯電話を持っている。最近、携帯電話はどんどん新しいものが出ている。私が持っているものも二年前に買ったというのに、だいぶ違っている。私も新しい形態がといぇもほしくて、お母さんに言うのだが必ず却下されてしまうのである。そのように、やはり誰でも流行ものや新しいものを追ってしまうと思う。
 たしかに、古くから伝わってきたものも、流行ものもよいが、一番大切なのは「自分の心のうちに持っていないものは何一つ自分の財産ではない」という言葉があるように、自分がほんとうに好きなものを選ぶことだ。

 


   講評   huzi

 古典は文学以外に、伝統工芸品の中にもすばらしいものがあります。友禅染を見て、着物を着る人の心を知ったのですね。「いつも着物を着たい」というのは、作り手の繊細な心にいつでもふれていたい気持ちのあらわれでしょうか。
  京都研修での【体験実例】を意見文の中に生かすことができました。ここでいう、変わらない人間的なものとは、美しい物を大切にしたい心でしょうか。姥捨て山の【昔話実例】をその後においていますね。この話には、年老いた人を大切にしたいという、変わらない人間の気持ちがこめられているのでしょう。
  その一方で、新しいものにひきつけられてしまう気持ちもありますね。携帯電話は、今やテレビ放送まで見られるほど進化しました。この段落のまとめに、「やはり誰でも流行ものや新しいものを追ってしまう」とありますが、ここはさらに掘り下げて。どんな心境で新しいものを求めるのかな? 他の人よりリードしたいという気持ちでしょうか?
 【総合化】は、自分が好きなものを選ぶこと、で、まとめたね。自分にとって何が変わらずに人間的魅力を持つと考えるのか、他にはない価値を見つけられる人でありたいものです。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)