創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日4215 今日89 合計59864
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   行列   えれむ



 今日の都市生活に欠かせない行列という社会現象がある。しかし身分や地位にかかわらず、先着優先の原則がなければだれも列をつくって並ぼうとはしない。つまり士農工商の身分社会では考えられないように、元来が西洋の近代社会に特有な行動様式なのだ。しかし、行列をどのように考えるかは国ごとに違い、イギリス人やアメリカ人は行列をあたりまえのようにかんがえる。しかし、ギリシアなどのヨーロッパでも工業化が遅れた社会の人々には、そんな行列も羊の群れに見えるらしい。行列は民主主義かどうかを知ることと同時に工業社会かどうかも知ることができるものだと言える。このような行列は自分としては必要なものだと思う。                  
一つ目の理由は行列がなければ順番というものはめちゃめちゃになる。つまり物事がスムーズに進まなくなってしまうからだ。何事も順番というものがあるためになりたっているのであって、行列というものがなければ今の世の中はひどいことになる。自分は登校の際電車を使うが、ここでも行列というものがなければものすごく事故が増えると思う。              
また二つ目の理由は行列というルールを守らなければ、混乱がまき起こるからだ。ディズニーシィーとディズニーランドの合計入場者数が三億人を突破。このようなことがあるこの世のなかで行列というものがなかったら荒れに荒れていたものになっていたと思う。
確かに個々の事情をなにも考慮することはないという問題はあるが、「悪いことそのものがあるのではない。時と場合によって悪いことがある」
という名言があるように行列本来の良さを知っていくべきだと思う

   講評   kamo

 今月も、いい清書ができたね♪
 新年も、どんどん進めていきましょう!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)