創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2566 今日2395 合計4961
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   今から三十七年あまり前(感%8   バービー

アメリカから、小さな白いガが日本に侵入して来ました。このガは、よく都会にはよく見られても、森林の害虫になって山や、樹々を食べつくした事は一度もありません。このことから考えさせられる事は、鳥やクモ住めないような世界こそ恐ろしいです。

私がこの話を読んで、一番おどろいた所はアメリカシロヒトリが丸ぼうずにしちゃうという所です。私にも似た話があります。私は、小学三年生のとき日本にいたので、学校に行きました。学校ではカイコとアゲハをかっていました。カイコもアゲハの幼虫もすごいいきおいで葉っぱを食べていました。朝、学校へ行ったらカイコのフンがあったり、カイコようの葉っぱを持ってきてる人もいます。そして、育てていくと......カイコがまゆになったのです!!私達(クラスのみんな)はすごくおどろいてしまいました。そして何週間たった後、一番目にまゆになったカイコが成虫になったのです!!!私達はにがしてやりました。私はインターではカイコをかった事が無いのでいいけいけんだなあと思いました。
もし、森林や山や鳥やクモがなかったら、人間は生けてられないし、アメリカシロヒトリも死んじゃったかもしれません。私は、レポーターのようにお母さんに聞いてみました。
「お母さんは、カイコやアゲハチョウをかった事がある?あったらどういう感じだったか教えて!」
すると、
「うん。〇〇ちゃん達のカイコみたいに学校ですごいいきおいで葉っぱを食べていたよ!」
私は納得してしまいました。私はこの話を読んでもう一つおどろいた所は、クモや鳥がアメリカシロヒトリを食べてしまうという事です。

   講評   takeko

いい清書になりました。感想文のときも、自分でだいめいをつけてね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)