低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2346 今日1722 合計51632
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   言葉の使い方   おみや

人間のコミュニケーションの成り立ちは完璧ではない。コミュニケーションは人間の考え方によって違うから、コミュニケーションを簡単に取ることは難しい。例えば、Aさんの行為について、聞いた二人は頭のイメージは全く違うこともある。そのため、コミュニケーションをうまく伝えない面がある。だが、言葉を厳密に使えば、誰にでも理解しやすい。大統領の演説の時、国民のためにわかりやすい報告をしたり、話し合った内容を簡潔に説明したほうが、国民にとって安心できるのだ。私は、言葉はきっちりと意味を決めて使うべきだと思う。その理由を二つ述べたいと思う。
 第一の理由は、曖昧な言葉を使うと誤解を招くこともあるから。そういう例もある。その例とは、車とトラック同士とぶつかり、大きな事故を起こした。目撃した一般人が警察に状況を伝えるために携帯電話を使った。だが、目撃した一般人はパニックしているため、曖昧な言葉をつかってしまい、警察に上手く伝えるのに時間がかかった。その結果、多くの死亡人が出てしまった。もし、目撃した一般人が冷静に言葉をうまく使えば、死亡人が出てこなかったのだろう。
 第二の理由は、言葉をきっちりと意味を決めて使えば、誰にでも分かりやすいからだ。そういう例がある。サッカークラブで監督がどういう戦術を目指したいか、選手達に言葉を丁寧に伝える。例えば、練習する時に分かりやすく説明するのが得意な監督と説明するのが苦手な監督がいる。どちらかにすると、説明が得意な監督はよく試合が勝つことが多い。なぜ、そうなるのかというといろんな面で説明できるからこそ選手達が理解し、試合の勝利を導くことができたからだ。やはり、練習の質を深める為には分かりやすい説明するのが得意な監督が必要である。世界最高の監督と呼ばれているモリーニョ監督は心理博士の資格を持ちながらサッカー監督をやっている。モリーニョ監督は、常に選手の心理を読み取り、練習の内容が分かっていない時はマンツーマンで分かりやすく説明するという彼のやり方である。そのやり方では、サッカー界にとって異例であった。しかし、モリーニョ監督の手腕のおかげでチームは世界屈指の実力をもつようになった。他の監督達は、練習の質を深める為には、分かりやすく説明する必要があるのだと新たな考え方を持ち始めた。
 世界中の言語の中では特に、日本語は珍しい言語である。なぜ、珍しいといわれているのか。それは、感覚的で表現が豊かな言語である。確かに、ピンチな状況を脱出するには曖昧な言葉を使うことで上手くごまかせる場面もあるのだろう。しかし、「千言万語」ということわざもあるように、厳格な言い方ををするほうが誤解がなく、誰でも理解しやすい。

   講評   nane

 書きにくいテーマだったけど、自分なりにわかりやすい意見に絞って書いたね。
 第一の理由は、わかりやすい。今回は文を短くたたみかけるように書いたので、ねじれがなく読みやすかった。このパターンで書いていこう。
 第二の理由のモリーニョ監督の例も具体的。こういう具体例をたくさん持っていることが強みだね。これからも読書によって、実例を増やしていこう。
 日本語は細やかな言い回しができるという点で洗練された言葉だけど、その分まわりくどい言い方やあいまいな言い方になったりすることがある。日本人は、もっと単刀直入に意見を言う練習をしてもいいのかもしれないね。
 長い勉強も、2月で終了。
 文章がとても上手になった。これからもいい本をたくさん読んで、立派な大学生になってくれたまえ。健闘を祈る。
 何かあったら、いつでも遊びにおいでー。(●^o^●)

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)