国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2346 今日1874 合計51784
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   新聞を読みやすく!!   意気陽陽d

 新聞というものをまるで読まないと言い切っている人がいる。そうかと思うと、朝手洗いで新刊書の広告を読むのが最大の楽しみだという人もいる。新聞を縁日のようなものと見てみると、論説記事は神社の神主さんの祝詞のようなものであり、経済記事はおみくじのようなもの、政治・社会記事はおみくじで、読み手は夜店を冷やかす客である。ということになると、一番楽しくぴったりしているのは、やはり広告欄という名の夜店通りかもしれない。本についても音楽についても、しかるべき欄ではなく、コラムの方から得られる情報の方に生々とした関心をよぶものが多いというのは、情報の活性化の面でちょっと気にとめておく必要のある事実かも知れない。
 僕は新聞は読みやすい方がよいと思う。その理由は二つある。第一の理由として、新聞を読みやすくしないと新聞を読む人が減ってしまうからだ。昔は情報を知るための手段としては新聞とラジオしかなかった。ある情報をいつでも繰り返し見聞きしたい時には、新聞しかなかった。しかし、テレビとパソコンという便利で高度な機械が作られてしまった。テレビは画像を使うことによって新聞より分かりやすく情報を伝えるし、パソコンはとても多くの情報をいつでも何度でも見られるようになった。よって今は新聞を読む人が減ってきている。新聞の1000人当たりの購読人数というデータによると1997年に新聞を購読している人は580人だった。しかし2007年には538人にまで減ったのだ。そのためにも新聞をもっと読みやすくすることが大切になってくると思う。僕は一応、毎朝軽く朝日新聞に目を通しているのだが一面は有名で興味深いニュースが沢山あるので多少読むことができるが、どんどんページをめくっていくにつれて読む気が薄れてくる。その大きな理由として、見出しがあまり工夫されていないという点にあると僕は思う。そういう点において一般の新聞はスポーツ新聞などを見習うべきだと僕は思う。スポーツ新聞は一つ一つの面全体にに大きな写真と分かりやすいカラーを使った見出しがある。すると自分の興味のある記事がすぐに見つかり、読む気が出てくると思う。
 第二の理由として、新聞が見やすくないと読者が困ってしまうからだ。僕は小学校の時、社会の授業で調べ学習をしてはそれをまとめて新聞にして教室内に掲載するということをしていた。「縄文時代の暮らし」や「武士の盛衰」など、色々なテーマについて調べ、他の友達の作文を見てきたのだが、パッと見ただけで読む気が失せるものや続きが読みたくなる物の差は大きかった。読む気が失せるものとしては、ただひたすら文字を書きまくって紙面を埋めたものや、カラーペンなどを使いすぎて逆に見にくくなってしまったものなどがあった。見やすいものとしては、絵と文字のバランスが取れているものや、色を適度に使っているもの、ところどころにそれに関する逸話などが載っているものなどが面白かった。
 確かにテレビやパソコンの方が便利だし、分かりやすいかもしれない。しかし「家の批評ができるのは、建築家ではなくそこに住む人である」という名言もあるように、新聞も読む人が読みやすくてはいけないので、もっと読む人の気持ちになって作っていってほしいと思う。

   講評   sugi

 結論の部分を少し変えただけで、ずいぶん印象が変わったね。立派に仕上がりました。
 1月の清書入選おめでとう! レベルの高い言葉の森での入選。自信を持っていいよ。この勢いで、3.1週の進級テストに挑戦しよう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)