創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2788 今日63 合計12205
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   文化もパーソナリティーも・・・。   チー

文化もパーソナリティも、多くの場合少しずつ変化し、そして時には大きく急速に変化しうるものである。文化のコードは長年の人間の安全と満足を求める欲望があつまって、暗黙の合意のうちにつくり上げられてきたと考えられがちである。しかし、次第に社会が強く組織化されるとともに、そこには、社会の強者、すなわち権力者の安全と満足をもとめる欲望が支配的なものとなっていったのは自然のなりゆきであった。私たちの支配者は過去の時代のように名前を持った権力者ではない。私たちの欲望は、今の時代の価値観に左右されている。その価値観から、逃れることは出来ない。
自分の価値観にしたがって生きることは大切だ。去年、体育大会の種目のメンバー決めをした。私は一年生の時、八百メートルに出場し、学校で一番だった。だから、みんなは
「千晶は、今年も八百メートル出るん??」
と聞いてきたので
「うちは今年、二百メートル出るわぁ」
っていうと
「なんでぇ??千晶はやいのに・・・。千晶が出たら2組の点数上がるから出て。」
といわれた。しかし、いやだったので200メートルに出た。体育大会当日、二百メートルで一位をとって、リレーもべべから一位になった。あの時、もし800メートル出てたら、きっと休んでいただろう。「自分の考えでこうどうしてよかったな」と思っている。だから、自分の価値観で行動するのは良い。
しかし、その時代の価値観にあわせて行動することも大切だ。昔話の桃太郎でも、桃太郎がもっていたのがきび団子ではなく、高級シュークリームだったら、犬、猿、キジは桃太郎を敬遠し、家来にはなってなかっただろう。
確かに、「自分自身の価値観に従って生きること」も、「周囲の価値観にあわせること」もどちらも大切だ。しかし、一番大切なことは、「本来には一人で出来る未来と、自分で作る未来との二つがある。」という名言もあるように、いまのことだけを考えるのではなく、未来の価値観を自分の手で作っていくことだ。

   講評   kira

 チーちゃん、こんにちは。「文化のコード」という言葉が出てきました。これは、流行ばかり追ってはいけないというふうに短絡的には括れない話のようです。というのも、現代社会では、日用品といった実際に役に立つものよりも、生活のスタイルや主張、こだわり、個性といったものを商品として評価していく動きがあるからです。
 自分らしさを見失わない生き方はすばらしいね。周囲の友だちの意見に左右されず、自分が戦いたい勝負に出たのですね。200メートルとリレーで両方活躍できたんだね。
 しかし、その時代の価値観にあったアプローチはできるようにしたいですね。自分一人で生きているわけではないから、思いやりと同じように、みんながなじめる考え方を持つことも大事です。昔話はいろいろあるから、自分のアレンジをしてみると面白いね。
 自分で考えて、自分なりの価値観を見出し、未来をつくっていくことが大切ですね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)