国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2788 今日143 合計12285
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   おばあちゃんといった上のどうぶつえん   ねいろ

 はる休みに山口のおばあちゃんがあそびにきました。いろいろなところへあそびにいきましたが、一ばんおもしろかった上のどうぶつえんのことを書きます。上のどうぶつえんには四月二日水よう日にいきました。そして、おばあちゃんと二人だけでいくことになりました。
わたしは上のどうぶつえんにいくどもいったことがあるけれども、おばあちゃんは二かいくらいしかいったことがないので、わたしがあんないしてあげなければいけません。上のえきまでのきっぷをかったり、みちをおしえてあげたりしました。わたしがいろんなことをしてあげたらおばあちゃんが、
「いろいろおせわをしてくれてありがとう。」
といってくれたのでうれしくなりました。そして、おせわをしてあげたかいがあったなと思いました。
 でん車にのっておもてさんどうにつくと、のりかえてぎんざせんあさ草いきにのりました。上のまでのたびは、おばあちゃんと、
「ばあばはどんなどうぶつがすき?」
「そうやね、うさぎがすきやね。」
と話していたのでつくまでのじかんがみじかくかんじました。上のえきから少しあるくとかんだんがあって、それをはんぶんくらい上ると音音というわしょくやさんがあります。そこがわたしのおすすめのレストランなので、そこでおひるごはんをたべました。おばちゃんも気に入ったようで、「おいしいよ。」
といっていました。おばあちゃんがおやこどんをたべて、わたしがおさしみていしょくをたべました。おばあちゃんと一しょにたべたので、わたしもいつもよりおいしくかんじました。
 そしてかいだんを上りきったところが上のこうえんです。上のこうえんについたから、やれひとあんしんというわけではありません。上のこうえんの中にはびじゅつかんやはくぶつかんがたくさんありますから、どこがどこだかわからなくなることもあるのです。お花見のまっさい中のところに入っていくと、レジャーシートがしきつめられていて、まるでおまつりのようなにぎやかさでした。
 上のどうぶつえんで一ばんおもしろかったのはカワウソです。わたしは「ガンバとカワウソのぼうけん」という本をもっていて、その本には、「カワウソはゆうがでとてもはやくおよぐ。」と書いてありましたが、まさにスイスイとしずかに音をたてずすべるようにおよいでいました。だれもが目をみはるようなうごきでした。本とうにゆうがさがからだのしぐさに出ていました。わたしはうっとりしてしまいました。そして、いつまでもえいえんに見ていてもあきないかもしれないと思いました。わたしは五分くらい目がカワウソの方にすいつけられていました。
「もうつぎにいこうや。」
おばあちゃんにそういわれてわたしはやっとわれにかえりました。そして、カワウソのおりをあとにしました。
 つぎにおもしろかったのはクマです。一つのおりの中に大きなおりと小さなおりがあって、大きいほうにはサイほどもあるお母さんグマが子どもをさがしていて、小さいおりの中には、なんとモルモットぐらいしかないクマの赤ちゃんが、これまたお母さんをさがしています。赤ちゃんグマは三びきいたので、一ぴきつれてかえりたいぐらいでした。一年ぐらいしたら大きくなっていえがこわれそうになると思いますが、それが二ひき三びきだったらぞっとします。でも、とにかくかわいかったです。
 かえりみち、おもてさんどうで田えんとしせんにのりかえればよかったものの、しぶやでおりてしまいえきの中でまい子になってしまいました。三人の人にみちをきいて三人目の人でやっとみちがわかりました。そしてやっとおうちにかえれました。かえりみちおばあちゃんと、
「たのしかったね。」
「山口にかえったらばあばは、さっそくともだちに思い出話をしなくちゃいけんね。」
と話しました。こんかいの上のどうぶつえんは、とても思い出にのこりました。

   講評   naruko

 ねいろちゃん、こんにちは。わかりやすくことばをおぎないながら、さくぶんをし上げましたね。どっかいもんだいもがんばりました。
 いよいよゴールデンウィークですね。たのしいけいかくはあるのかな…? またさくぶんにかいて、おしえてくださいね。
保護者の方へ
 お電話で確認して下さったとおり、29日は5週目でお休みです。6日は5.1週で休み宿題となりますので、作文を提出して下さい。長文問題は、5.2週の13日に出題しますので、よろしくお願いいたします。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)