低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2356 今日1810 合計11164
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   疑問を持つことの大切さ   ターミネーター

 今日の社会では、与えられたマニュアルに疑問を持たない人が多い。いつも自分は作文を書くときに、なんとなく句読点を付けたりする。しかし、なぜ句読点をつけなくてはいけないのかという疑問を持つことは無い。私達は、もっと疑問を持つことの大切さやどうしてそうなるのかという考えを持つことの大切さを見直すべきではないか。そのために考えられ方法は二つある。
 第一の方法としては、あらゆることを一度自分なりに考え直してみることである。自分はサッカーの試合の時に、何回もシュートをはずしてしまったことがある。自分は小さい頃からサッカーをやっていたため、コーチに言われるままの形でシュートをしていたが、どうしてもうまく決めることができないので自分なりに考えてみた。その結果、よく飛ばせるようになったしゴールもうまく入れることができた。また勉強も同じである。じぶんにぴったりした勉強法をすることによって、いい結果を残すことができるのである。
 第二の方法としては、学校教育でも一人一人の生徒が疑問を述べ合うことができるような余裕のある運営をしていくことである。確かに今の学校教育には自分がわからないようなときに、先生が聞いてくれるような余裕が無いと思う。
 確かに、素直に物事を受け入れる姿勢というものは大切である。しかし、「疑問は人間にとって経験値である。」という言葉があるように疑問は人間にとってとても大切なものである。これからの人生、どうしてそうなるのか、どうしてそうしてはいけないのかという疑問を持って生きていきたいと思う。

   講評   inoko

 ターミネーターさん、こんにちは。作文の丘からの送信でしたね。評価に目を通しておきましょう。
楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいね。



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)