低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2356 今日2546 合計11900
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   人びとが時間に   チー

人びとが時間に追われるようになったのは時計が発明されてからだといわれる。時は自分の上を流れゆくものであって、時間によって自らの行動を律しようとは思わなかったであろう。人々が時間に追われるようになったもうひとつの理由は、テレビ画面の隅に時刻が表示されるようになったことである。能率的、効率的でない時間の使い方の出来るチャンスをいかにして確保するかが、私を含めて多くの日本人の課題であろう。だが、実情は南の島でのんびり時計のない生活をしたいと憧れながら、相変わらず時間に追われているのが時間貧乏の私である。私は時間に追われずいきていきたい。
以前、私は友達といっしょに『テレビゲーム』をした。久しぶりにやったので、とても盛りあがり時間がたつのも忘れてしまった。お昼から遊んでいたのに『もうこんな時間?!。はやいなぁ。』と友達といっていた。一つの事にも熱中すると、時間が早く感じれるし、追い込まれないのでよいものだと思う。
また、第二の理由としては、ゆとりを持って生活をする事だ。朝は『電車がまにあわないから』などといって朝食を食べて行かないなどの話を聞いたことがある。これも時間に追われている証拠だ。だから、寝る時間を十五分でも早くして起きる時間も早くしたらいいだろう。
確かに、時間どおりに規則正しい生活をするのも大切だ。しかし、『自分がかんんがえるとおりに生きなければならない。そうでないと、ついには自分が生きたとおりに考えるようになってしまう』という名言もあるように、私は『時間に追われない、自由な生き方』をしたい。

   講評   kira

 チーちゃん、こんにちは。つぎの作文は5月5日の「休み宿題」です。電話は12日になります。

 陸上、頑張ってね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)