国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日0 今日191 合計191
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   「笑い」という宝物   こゆき

 「ん?なんだ・・・?ぷぷっあははは!」電気の事で調べていたお母さんとお姉ちゃんがあるホームページを見て急に笑った。「何やってるの?・・・ぷっ。」三人笑っているのをお父さんが呆れながら見ている。こんなことで笑うなんて、と思っているのだろう。さて、電気といえばだれもが子供の頃はまったアニメの中のサブ主人公のねずみのモンスターのことだ。<中心を決める・書き出しの工夫> そのホームページはモンスターと主人公が話している場面だ。意外なモンスターの返事がとても面白いのだ。友達にその話をしたら結構好評だった。「笑い」とは私達がどんな時にも幸せにしてくれる。私とお姉ちゃんが喧嘩した時、お姉ちゃんが面白い事を言ったのが原因で仲直りすることができたのだ。また、友達との会話もはずむ。私はそういう楽しい時間もほとんどは笑っているときだ。二人で、つんつんしあって笑ったり、足掛けされて転びそうになって大笑いしたりとバリエーションは様々だ。お姉ちゃんも面白い。友達がお姉ちゃんには多い訳が分かる。<体験実例> 「うぐぅ・・・はぁっ!」前の学校の放課、バレーボールをやっていた時、私がボールを取ろうとして変なポーズをしてしまったのが原因で大笑いを皆でした。笑い出し方が噴水から水が飛び出る感じで、それも面白かった。「おかしいよ、そんなポーズ!」友達がまだ笑いながらボールを投げた。私に向かって来たので取ろうとしたら、ボールが高すぎてのけぞってとった。それがまた笑いの種となってしまった。・・・こんな毎日が一番疲れるけれど楽しいのだ。<前の話> 笑いのもとになることはどこにでも転がっている。それを拾うか、つまりどうとるかが笑いにつながるかどうかに繋がっている。笑いというのは私達人間にとって、宝物なのだ。それを鍵で開けることができれば、きっとそれが真の笑いなのだ、ということが分かった。<分かった事>「これ面白い!」といつまでも笑っている私はお姉ちゃんに呆れた視線を投げられた。<書き出しの結び>

   講評   koni

【第一段落】 書き出しの工夫を長くして、読み手を引き付け、想像させる方法を勉強しました。よく考えて書くことができましたね。

【第二段落】 「『笑い』とは〜〜」のところから第二段落にしよう。笑うことってたくさんあるね。色々な笑いを紹介することができたね。
 
 基本は、第一段落で中心を決めて、第二段落であることを詳しく詳しく説明していく構成だけど、今回のように、第一段落であること(モンスターのホームページのこと)を詳しく説明し、第二段落でそれ以外の笑いについて多くの種類を一つ一つは簡単に説明するという方法もあるね。これも、とてもよい構成だよ。だんだん応用ができだしたね!! 

【第三段落】 「『うぐぅ…』〜」のところから第三段落にしよう。話を転換させて、よく説明できています。

【第四段落】 「笑いのもとになることは〜」のところから第四段落にしよう。すばらしいまとめです。大きくテーマをとらえてまとめることができましたね。書き出しの結びもばっちり。



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)