創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2126 今日1273 合計8271
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   危険な作文   おのそ

 生物界の中でヒトという種を特徴づけてみると、優れた学習能力がほぼ一生にわたって維持される、ということが第一に挙げられるであろう。サルの仲間では、経験に基づいて外界についての知識を身に付けることが、個体の生存にとっても、また種の維持にとってもそれだけ重要になってくる。つまり、サルはもともと学習する種である、と言い換えることができる。ヒトは、このような情報の体系を持つことによって生きのびてきたのだし、また、現在の社会でもこうすることによって初めて有能に行動しうるのである。 学習は大切である。第一の理由は、学習しないと、働きにつけないかもしれない。ト言うことは、当然給料などもらえるはずが無く、飯が食えない、という状況に陥る可能性がある。そんなこんなで、飢え死にになどしてしまっては、大変である。同じようなこと?が家でも在る。ちっとも学習しないでお馬鹿なことばかりを言っていては、そのうちに親が切れて、ばん飯抜き、なんてことになりかねないのである。(体験) 第二の理由は、たくさん学習(勉強)すると、日頃になって、役立つことが沢山あるかも知れないからである。どんなことに役立つのかというと、馬鹿なことをして、怒られた、ということがかなり減るはずである。同じ間違いを繰る返したり、ということも少なくなるはずである。怒られなければ、ばん飯抜き、などという悲しい状況に陥ってしまうことも無いはずである。 確かに、学習しないでのんびり過すことも、大切ではあるかもしれない。しかし、「いかに飽きずに続けるかではなく、飽きることと続けることとをいかに両立させるかということが大切だ。」という名言があるとうり、学習と、のんびりとをいかに両立させながら、学習するのかが大切なのである。

   講評   kan

 「働かざるもの食うべからず」ではなく「学ばざるもの食うべからず」ですね。(^^ゞ 実際に晩飯抜きになってしまった経験があるのかな? のんびりする時間もまた必要ですからじょうずに両立させられるといいですね。  
 
★繰る返したり→繰り返したり
★過すこと→過ごすこと
★とうり→とおり
      

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)