低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2259 今日1129 合計6001
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   こころがけよう「急がばまわれ」   クローバー

 だから、時間がかかってめんどうでも、安全な道やたしかな方法を選んだほうが、けっきょくは得なことになるんだ。武士の矢馳の船ははやくとも急がばまわれ瀬田の長橋 でもいそいでやろうとすれば、はやくやることばかりに気をとられて、一つ一つたしかめたり、ゆっくり考えたりしない。
私がこの話を読んで一番びっくりしたのは、とても優しい感じの和歌からとても有名なことわざが作られたことです。みんな和歌はやさしくかたりかけているようなか感じなのですが、「急がばまわれ」が入っている和歌ははじめて知りました。それに急がば回まわれが昔は道だけの話だったのもびっくりでした。
 私は毎週のように急がばまわれに似た話があります。私は学校に行くときもおけいこに行くときも定期券を使うのですが、、いつもおけいこバックにそのまま入れておいてしまいます。その次の日の朝、学校に行くときにあわててたくさんのバックの中を片手ずつつっこんで探すのですが、まったく見つかりません。その後私がほかの支度をしているときに母が探すと必ずすぐに見つかります。急いでいても良く考えてからていねいに見れば全部のバックの中を探さなくていいので、私はそれを見習うように心がけています。でも母には
「おけいこから帰ったらすぐにせいふくのポケットに入れれば朝あわてなくてすむのよ。」といつもおこられてしまいます。
学校のお友達でも、「急がばまわれ」だなあと感じる子がいます。算数で新しい単元に入ったときです。そのお友達はその問題がわからなくて私に聞いてきました。そして、この計算をしてこうするのだよ。と教えてあげたのですが、昔習った計算をあせっていたからか全て忘れていました。私はふつうに使っている計算を教えてあげることは苦手です。なので、少し教えてあげましたが、
「先生に聞いてきたほうがいいと思うよ。」
と言いました。でも充分わかったよと言ってくれたので、うれしかったです。
 もう急がば回れで落ち着いて行動するように心がけたいし、お友達にもそれを教えてあげたいです。
<<三文ぬきがき>><<心の中で思ったこと>>

   講評   hoemi

《三文ぬきがき》 三文ぬきがきはよくできていますよ。長文の内容をきちんと理解できていますね。
《似た話》 誰にでも多かれ少なかれ「急がば回れ」といった経験はあるよね。クローバーさんの定期券の話にしても、友達の算数の話にしてもありがちだね。少し落ち着いて考えてみればすぐに解決してしまうものであっても、なかなか「落ち着いて考える」というのはむずかしくもあるんだよね。
《たとえ》 <和歌はやさしく語りかけているよう>とたとえられたね。<まるで>を使って表現してみようね。
《心の中で思ったこと》 急いでいる時こそ冷静な態度が求められるということだね。この長文を通して、クローバーさんが学べたことは大きかったようだね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)