低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日4215 今日823 合計60598
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   知価社会   かおや

 ここ数年、店頭に並べられている清涼飲料水に変化が見受けられる。350mlボトルで値段は500mlボトルと変わらないが、少し質が高く高級感溢れる商品が登場してきたのだ。かつては、500mlのものが棚のほぼ全てを占めていたのだが、最近は350mlのものが約3分の1を占める程である。この変化は、社会が量より質を重視するようなものに変化したことに起因する。社会は、量などの数値化が可能なものを重視する工業化社会から、ものの質などの数値化が不可能なものを重視する知価社会へと変化しているのである。私たちは、いつまでも工業化社会にこだわるのではなく、知価社会に順応していくべきである。
 そのために、第一の方法としては、自分を主張していくことである。工業化社会は、価値の基準が量などの数値化が可能なものだったので、個人の感性が価値観に影響することはなく、人々の価値観は一定であった。しかし、質を求める知価社会では、価値の基準が人によってばらばらなので、個人の感性が価値観に大きな影響を及ぼしており、人々の価値観は多様化を続けている。工業化社会では、価値判断を他人に任せておいてもさほど支障は無いが、知価社会では、価値判断を他人に任せると大変なことになりかねないので、しっかりと自分の意志を主張していく必要がある。私も、服を親に代わりに買ってきてもらって少々嫌な思いをしたことがある。
 第二の方法としては、情報を広く流すことである。情報化と知価社会の発展は密接に結びついており、未だ工業化社会の只中にある発展途上国と呼ばれる国々は、皆一様に情報化の整備がまだ不十分である。私はマレーシアに住んでいたのでよく分かるのだが、普通の住宅の設備で、1時間挑戦して数分でもインターネットに接続できればラッキーというような状態である。しかも、私が住んでいたのは、都市部なので、郊外ともなればなおさらであろう。いくら人々が多様な価値観を持っていたとしても、情報が乏しければ、結局は価値観を発揮する場面が制限されてしまう。多様な価値観を十分に発揮するためには、それだけ選択肢の数が必要なのである。
 確かに、産業革命と共に生まれ、近代社会の中心を担ってきた工業化社会は価値のあるものである。しかし、工業化社会が人々の価値観を画一化し、個性を埋没させてしまったのも事実である。現代の知価社会では、経済の発展や、グローバル化、情報化の進展によって、様々なものが多様化し個性の幅も広がった。多様化が進んだことにより、得た恩恵も大きいが、情報の氾濫などにより自分を見失ってしまうこともある。不登校や、ニート問題も社会の多様化により引き起こされたものであろう。今後もより一層多様化の進む知価社会を生き抜くためには、自分らしさを守り抜かなければならない。

   講評   nane

 清涼飲料水はいい例。飲む目的も、喉の渇きを癒すためということではなく、ムード的なものになっているからね。
 「服を親に」の話は面白そう。人民服とか制服とかいうものなら、そういう問題もないけど、自由な選択ができるところでは、個人の好みが判断の基準になる。
 情報を広めるという方法は、いろいろなテーマに使えそう。人間は、正しい情報が手に入れば、正しい判断をする。判断力の有無よりも、情報量の有無が問題の根本にあるということだね。
 結びも、安定したまとめ方。自作名言は難しいけど、「価値とは……」という形か。
 自分で書き終える時間を決めておくとスピードがつくよ。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)