創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日3985 合計59545
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   心に秘めている美の感情   こゆき

 「友達が明日来るから、掃除しなきゃね!」
<書き出しの工夫>自分の家、というものは、どうしてもいつもきれい、という訳にはいかない。どうしてか?それは、日々の日常に「ゆるみ」が生じるからである。普段、他人が毎日自分の部屋を見に来るのでもないし、生活にこの「ゆるみ」が起こってしまうのも無理はない。だが、友達が家に来る、という日の前日ほど忙しい日はない。特に部屋が普段散らかっている人の忙しさは尋常ではないだろう(笑)<ユーモア表現>。その動作は、友達に、部屋がきれいな事を「見せつける」ために「よそおっている」のである。<似た話>
 家庭訪問、懇談会・・・。学校の担任の先生に、私の事を母が話す時は実に多い。そうした時、自分の事をどんな風に思われているか?どんな風に言われているか?・・・とても不安になった事は誰でもあるだろう。私もそうだ。先生に、自分についてどんな感じに言われているのかと、なかなか聞こえない二人の話に不安を感じる。そんな中で笑い声なんかが混じると、自分の事でなにかおかしな事を言われたのではないか?という気持ちがどんどん深まる。自分の事を正直に全て言われると、「なんで、もうちょっと良い感じにいってくれないの?!」と怒りそうになってしまう。というより、それを通り越して恥ずかしさの極致に達してしまう事もある。それは、人間が「見せつける」「よそおう」という意識があるからなのだ。そして、そう考えてしまうのも当たり前なのである。<体験実例>
 人間というのは、人に見せる自分と、人に見せない自分の二つの意識を秘めている。私が良い例だ。人間にとって「見せつける」「よそおう」などという感情は、一つの心であって、当たり前な美の感情なのである。まじめな人も、内心に面白みを持っていた、というのはよくあることだ。「嘘も方便」というように<ことわざの引用>、そういう八方美人な所があってもいいのである、ということが分かった。<分かった事>私と母と姉は、片付いた部屋を見て、すがすがしい思いになっていた。わざとらしいきれいな部屋は、まるですましている<例え>ようだった。<書き出しの結び>

   講評   koni


 ていねいに清書できましたね。読解問題にも挑戦できました。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)