創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日1776 合計54112
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自国のよさ   アップル

ある言語がそれまでの接触のなかった別の言語と接触するようになると、そこに相互の交流が生じ、双方の言語によるいろいろな変化が起こる。日本があらゆる点で西洋の文化文明を取り入れたにもかかわらず、日本は結局雑種文化の国になることなく、世界に類例の少ない併存文化の国になった。それを可能にした要因の一つは、日本の漢字という便利な言語手段がすでにあったことなのである。私たちは、日本文化のように、自分なりに消化して、物事を取り入れていくべきだ。
 《複数の理由一》その第一の理由に異質なものを取り入れる意欲がないと、進歩がないからだ。《体験実例》私も学校のそうじのときに似た体験をしたことがある。私は普段どおりに教室の机運びをしていた。その時、ふっと、
(そういえば、ここの教室って六列あるよなぁ。机運びの人数も六人やから、一人一列でいいやん!!)
と思った。そして早速友達に言った。でも、
「やめとこうや。だって机運ぶスピードが遅い子もおるからさぁ。」
といわれた。そうかもなぁと思ったのでそうしてはいたが、最近少しさぼっている人がでてきたので、最終的には一人一列になった。 
 《複数の理由二》第二の理由は、自国の良さを見つめなおし、守っていく事が大切だからだ。旅行に行くなら海外!という意見があるが、「和風」ということにも新しい人気が生まれている。
 《反対意見への理解》確かに、純粋な文化を守ることも大切だ。しかし《名言の引用》「自国に対する賞賛が他国に対する軽蔑によって支えられているのであってはならない。」という名言もあるように、私たちは自国の文化の方法で消化したうえで、異質な文化を吸収していくべきである。

   講評   tama

 中学生になって初めての夏休みですね。しっかりと計画を立て、有意義に過ごしましょう。長文音読、読書はきちんと続けてくださいね。

※ 読解問題にもチャレンジしましょう。

※ 31日はお休みです。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)