低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日4215 今日1209 合計60984
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自分らしい人生を生きる   スケートねこ

 冬に例年にない走り込みをして、今年こそは優勝を、と団結を強めていたのだが、三年の夏休みを前にした暑い午後、宗介はコーチの浅野に退部を申し出た。宗介の学業成績は、もう少し頑張れば進学校と言われる都立高校に手が届く程度だったから、夏の練習に参加すれば受験勉強ができなくなる。
 「自分の生き方を自分で決めただけです」
 青く高い夏空の下で、中学三年の宗介はためらうことなく言い切った。私は、そうやって自分の意思を貫くことが良いと思う。
 自分の意思を貫くことが良いと思う第一の理由は、自分らしさをアピールできるからだ。いつも他の人と合わせていて自分では何も決められなかったらつまらない人間になる。私は昔、クラスの人や友達で一つのブランドの服が流行っていたから、そのブランドの服を着たらかっこいいと思っていた体験がある。でも最近は、たとえどんな服やアクセサリーなどが流行っているとしても、自分がオシャレだと思わない物だと似合わないし、ダサく見えると分かった。
 また、第二の理由としては、自分で何かを決めても後悔しないからだ。失敗しても、自分で選んだと思うと、悔しいけれど、責任感を感じて他人に言われてその通りにしたときの悔しさとはちがう。私は、よくそういう失敗をする。買い物に出かけたとき、私がかわいいと思った服は母に「やめなさい」言われたけれど、私はどうしてもその服が欲しかったので買った。家に帰って早速着てみたら似合わなかった。でも、母にすすめられて失敗したときと比べて、悔しさをあまり感じなかった。
 確かに他人と合わせることが大切なときもある。自分のやりたいことだけを言っていると、自分勝手に見えてしまう。しかし、「自分が考えるとおりに生きなければならない。そうでないと、ついには自分が生きたとおりに考えるようになってしまう」という名言があるように、自分のやりたいことを若いうちにしないと、自分の本当にやりたいことが分からなくなってしまって人生にあまり意味がないと感じてしまう。だから私は、自分のやりたいことを生かして自分らしく生きたい。

   講評   kiri



 こんにちは。自分の意志を貫くことは、かっこいいことではあるけど、そうすることが難しいときもあるね。相手の気持ちを考えて行動すると、自分の意志を貫くのがいいことかどうか考えないといけないこともある。でも、自分の意志を持つことは大事だね。

<第一段落> 要約、とてもきれいにまとめることができました。 
<第二段落> 一つ目の理由は「自分らしさをアピールできる」だね。流行のものを、ただはやっているからという理由で身につけていたのでは、自分らしさというものは出せないね。本当のおしゃれとは…ということに気がつくことができてよかったね。 
<第三段落> 二つ目の理由は「自分で何かを決めても後悔しない」だね。自分で決めたことは、たとえ失敗という結果に終わったとしても、悔いはないね。こういうことは、ねこちゃんの体験例のように、日常の些細なことでもよくあるね。
<第四段落> いろいろな人の意見を聞くのは大事なことだけど、その前に自分の意志をしっかりと持っていること、それが、周りに流されないということになるね。一度きりの人生だから、自分らしい、すてきな人生にしたいね。

☆ そうやって → 宗介のように
☆ クラスの人や友達で一つのブランドの服が流行っていたから、→ クラスの人や友達の間で一つのブランドの服が流行っていた時、
☆ アクセサリーなどが流行っているとしても → アクセサリーなどが流行っていたとしても
☆ 自分で何かを決めても後悔しないからだ。→ 自分で何かを決めると後悔しないからだ。
☆ 責任感を感じて → 責任感を感じるので、

                              

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)