創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日264 合計52600
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   つまみ食いもほどほどに!!   なの花ナナちゃん

「食べるなら、宿題すませてから食べなさい!それに、このチェリオは私のなんだから!もー!」(書き出しの工夫)と、まるで牛になったかのように「もー」という言葉を何回も続けていました。(たとえ) 私は、つまみ食いを何度もしたことがあります。3才位のころから、よくつまみ食いをしていました。  二ヶ月位前、学校から帰ってきて、冷蔵庫を開けたら、チェリオという、おいしい、おいしいアイスがありました。そのアイスは、バニラのくし付きアイスの外側に、ピーナッツの欠片がうめこまれているチョコがかぶせられています。そんなアイスを見つけて、スッと、手が勝手に動いてしまいました。そして、お母さんにないしょで丸ごと、全部食べてしまいました。何も考えずに無我夢中で食べてしまったので、その後、 お母さんにばれて、怒られてしまいました。 お母さんは、 「私があなたくらいのころ、おばあちゃんが料理をしている時、つつ型の入れ物に水が入っていたの。水だと思っていたから、おばあちゃんには何も言わずに、ピャッと取って、ゴクゴクのんだの。でも、それは、油だったの。口の中がニュルッとして、とんでもない味がしたよ・・・。」と言っていました。(聞いた話) 私は、つまみ食いをしたら、天罰が下されると思います。なぜなぜかというと、お母さんは、水だと思って飲んだけど、油だったし、私は見つかってしまったからです。(自分だけが思ったこと) 

   講評   mae

 うわ! 先生もチェリオが大好きなので、なの花ナナちゃんの気持ちがほんとうによくわかりますよ。おいしいよね。チェリオを見つけたときに、「スッと、手が勝手に動いてしまいました」という表現はすばらしいですね。つまみ食いをするときの、食べ物の誘惑(ゆうわく)に負けてしまう人間の気持ちがよく書けていました(^o^)/。
 聞いた話ではお母さんのつまみ食いの失敗談がおもしろく書けていました☆
■構成(書き出しの工夫) お母さんの言葉がおもしろい始まりだったね。たとえを上手に使って、「モーモー」と牛のように怒っているお母さんの様子がおもしろく書けていましたよ。
■主題(心の中で思ったこと) そうか、つまみ食いをすると天罰が下るのかー。題名どおり、「つまみ食いはほどほどに」ですね!
☆今の課題の項目は、(題材 自分だけがしたこと)、(主題 心の中で思ったこと)ですよ。()入力でまちがえないようにね!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)