低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日4215 今日1227 合計61002
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   吉川のパスは(感)   黒魔女さん

 吉川のチームは、秋の都大会でおしくも準優勝だった。今年こそは優勝を、と団結を強めていたのだが、「夏の練習に参加すれば受験勉強ができなくなる」という理由で、宗介はコーチの浅野に退部を申し出た。右ウイングの自分が抜けても、実力にはほとんど差のない二年生の補欠を補充すれば、チーム全体の力は落ちないと思っていた。しかし、受験勉強を理由に、他の三年生のレギュラーたちもが翌日から次々に退部を申し出るようになってしまい、残った三年生のレギュラーは吉川一人になってしまった。ある日、宗介はユニフォーム姿の吉川に呼び止められた。吉川は、板前になっておふくろの店手伝う前にサッカーで花咲かしてみたい、と言い、下を向いたままいつの間にか泣いていた。だが、「悪いな」宗介はそれ以上言えなかった。(要約)宗介のように他人に流されず、自分の信念を貫き通すことは良いことだ。
 その第一の理由は、他人に流され、自分で決めたことをやらずにいると、後悔し続けてしまうからだ。私もそんな体験を山ほどしてきた。例えば友達と遊園地に行ったときの話。
私はかなりのジェットコースター好きで、長島スパーランドでいうと「スチールドラゴン2000」が大好き。しかし、友達は「怖くて乗れない」という人が多く私も乗ることができなかった。正午。お昼ご飯を食べるためにレストランに行った。とっても食べたいものを頼もうとしたけれど、自分以外の人がみな同じものを頼んでいた。なので、私もなんとなく同じものにしてしまったのだ。家に帰って今日一日を振り返ると、私はとっても後悔していた。他人に流され、後悔してしまったのだ。(体験実例)
 また、第二の理由としては、先ほどの私のように他人に合わせてばかりいると、自分が見えなくなってしまうからだ。他人と同じことばかりしていても、自分のなんの得にもならない。自分は自分なのだから、他人に振り回されず、自分らしく生きることがとても大切なことなのだ。
 確かに他人と協調することも大切なことだ。しかし、「自分が考えるとおりに生きなければならない。そうでないと、ついには自分が生きたとおりに考えるようになってしまう。」という名言があるように、自分の意志をしっかり持ち、他人に何を言われようと、それを貫き通さなくてはならない。

   講評   harako

     
【スチールドラゴン】 私は大の苦手ですが、夫にだまされて!?乗ったら、最後の波うつ部分で気絶しそうになりました(汗)。自分の意見を貫くことと、KYであることは紙一重のようだけど、全く異なります。ここぞという人生の大切な選択の場面では、自己をしっかり持ち、信念を貫けるといいですね。
【理由2】 他人と同じことをしてばかりでは、ロボット同然ですものね。「出る杭は打たれる」という言葉がありますが、打たれても折れないような意志を持ちたいものです。なんて書いている私は、意外に打たれ弱いかも(^w^);。
                         

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)