創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2126 今日731 合計7729
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   文章を読んでいて   ムーン

文章を読んでいて、いっていることが全面的に肯定されるのではない、また当分必要なことでもないけれども、じっとしていられないような興奮を覚えることがあって、そういうとき、「刺激的」という形容詞が使われる。本は気軽に読んだときもっとも創造的でありうる。しかし、すぐれた本は、そういう気ままな読み方を拒む。ぐんぐん引き入れようとする引力を持っている。それに抵抗するには途中でやめるしか手がない。圧倒されそうな影響をもっているものには不用意に近づかないことである。近づいてもながく付き合いすぎてはいけない。だから私は優れたものからは一歩離れようと思う。
そのための方法としてはまず第一に劣ったものを少しずつ使っていくことだ。少し前に、私はシャープペンシルを使おうとしたがいいものがなかったので少し遅れたものがあったので、今はそれを使っている。
第二の方法は、謙虚さをもっと多く必要とすることである。JRが民営化されるときに、国鉄の事情に詳しい関係者ほど、民営化という荒療治をせずに細かい小手先の改革で赤字が解消できると考えていたようである。
確かに、謙虚さは必要だが、謙虚なだけでは世の中は進歩しない。世の中が安定すればするほど、謙虚さよりも師をのりこえる勇気が必要になるのであろう。

   講評   yuta

◆要約は、程良い長さでまとめられましたね。 『私は優れたものからは一歩離れようと思う』という【生き方の主題】。
◆『そのための方法としてはまず第一に劣ったものを少しずつ使っていくことだ』。この提案は個性的ですね。シャープペンシルの例も身近でわかりやすい。今使っている“遅れたもの”がどんなものか具体的に説明するとさらによいでしょう。また、そのことでどんなプラスがあるのかも忘れずに書いてください。
◆『第二の方法は、謙虚さをもっと多く必要とすることである』。国鉄関係者は、どういう部分で謙虚さが足りなかったのでしょうか。「謙虚」と「優れたものから離れる」の関係を説明しましょう。
◆『確かに、謙虚さは必要だ』と【反対意見への理解】への理解を示し、『世の中が安定すればするほど、謙虚さよりも師をのりこえる勇気が必要になるのであろう』という結論。第二の方法と矛盾しているようです。最後に『だから私は優れたものからは一歩離れようと思う』という主題に戻れるように工夫してください。
       

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)