低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日4215 今日817 合計60592
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自分をもとう   さえピ

 自分の考えを最後まで持ち続けるのは良いことだ。
 一つ目の理由は他人に合わせたり、真似をしたりしていると自分らしさが無くなってしまうからだ。中国ではパクリ商品といって違う国の商品を無許可で真似している。最近話題になったのは聖火リレーの前からどらえもんやキテイちゃん、七人の小人などのきぐるみを着た人が歩いていて問題になった。電化製品も日本の企業の作ったものを企業名の所を一文字変えて売っていたりする。その企業のオリジナルとして出しているものなのにそれを他の企業が真似して売るのでは、クローン企業のようなものでそのきぎょうらしさがなくなる。
 第二の理由は、自分の考えを持ち続ければ後悔しないで済むからだ。このあいだ、友達と一緒にデイズニーランドに行った。おみやげを買うときに私は考えさせられた。私はみんなとぶどう一粒ずつがミッキーの形になっているものを買おうと言っていた。私はそれがとても気に入っていた。しかし、一人の子がりんごがミッキーの形にかじられた(遠くから見ればただのりんご)キーホルダーを見つけてもう一人の子もそっちにしようと言った。しかし、私はその種類から選ぶ時に真っ先に買わないと決めていたものだった。でも、みんなと同じほうがいいかなあとも思った。デイズニーのものは高いので二個買いたくはためやっぱり自分の気に入ったぶどうにした。それでも、私は後悔していない。りんごにしていたら後悔したと思う。なぜなら、あまり気に入ってなかったからという以上にぶどうを持っている人をよく見るためみるたびにこうかいしてしまうからだ。
 確かに、時には、人の気持ちに合わせるのも必要だ。しかし、「自分がかんがえるとうりにいきなければいけならない。そうでないと、ついには自分が生きたとおりに考えるようになってしまう。」というように、自分が考えるとおりにせずひとをまねしたり、同じにしたりするのでは人生が面白くない。自分の考えを押し通し続ける方がよいと思う。

   講評   itoyu

 4段落目の名言のところは、「かんがえるとうりにいきなければ」→「考えるとおりに生きなければ」に直しておきましょう。
 後の部分は上手にできています。
 次回は、進級テストですので、準備をしておいてくださいね。
                           

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)