創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日177 合計52513
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   国際人育成プロジェクト   みるく

国際人とは一体どんな人間なのか、分かるようで分かりにくい。論理的思考を育成するには言葉の学習が一番だ。
国際人は一体どんな人間なのか。この疑問は実に的をいたものである。確かに、外国語ができるから、というのは、ただ「言葉でのコミュニュケーションができる人」というだけだ。筆者は、国際人を「論理的に思考し、それを論理的に表現する能力を持つ人」と表わしている。なるほど、「論理的」がカギなんだな。じゃあ、日本人は国際人になれる確率は高いのかと聞かれると、「YES」と答えられないのが、現状である。
 それはなぜか。日本人は知識に関しては、アメリカ人に勝る。けれど、論理に関しては劣る。日本人は、いわゆる「詰め込み式勉強」で、知識を脳内に収める。それを必要とする場合には、まるで抽斗を引き出すように思い出す。それだけ。彼らは、知識を知恵に変えることを知らないのだ。アメリカ人は、いわゆる「考え表現式勉強」で、自分で調べて勉強する。その結果、知識は劣るが知恵は付くということになるのだ。
 だから、日本の学力は低下しているのだ。説明する力がまるで付いていない。例えば、
Q 台形の面積を求める公式を述べよ。
A 日本 縦×横÷2
       米 縦×横÷2
Q なぜそのような公式になるのかを説明せよ。
    A 日本 ・・・無回答
       米 縦×横は台形の2倍、つまり平行四辺形を表し・・・
という風になるのだ。ここから言えることは日本人は形式で記憶しているということだ。「なぜ、このような公式になるの?」という好奇心がないのだ。いや、彼らに好奇心がないのではない。好奇心を摘み取る授業を受けさせているのである。
 全世界小学生学力試験でフィリピンはいつも上位にいる。なぜかと思った人はいないだろうか。それは授業の仕方にあるのだろうと私は考える。現にフィリピンの国語の授業では、教科書・ノートは一切使わない。たとえば、主語述語に関することを勉強するとしたら、先生はまず黒板に文を書き、この文のどこが主語・述語かを教える。次に生徒たちが自作の文を発表し、この文のどこが主語述語かを当てていくのだ。この授業は一石二鳥だと私は思っている。まず一つは、勿論、授業の内容をしっかり定着させるためだ。もう一つ、それは、発表することによって自分の意思をしっかり表示できるようになれるのだ。
 日本の授業はどうだろうか。教科書に書いているものをそのままそっくり丸覚し、形式的に試験に出される。世の中に国語が不得意だという子が多いのなら、国語の授業に問題があるのではないのだろうか。
 もし政府が国際人ということを重要だと思ったら、それは、日本の勉強方法を徹底的に直さなければならない。根本的に直すことによって、論理と知識が平等についた、未来を担うのにふさわしい人間になるだろう。
 ここで私が言いたかったのは、日本人は国際人になれる可能性は低い、それを解決するには日本独自の勉強方法を徹底的に修復するしかないということだ。それによって、文明も飛躍的に向上するだろうと。国際人率100%を目指すには、とてつもなく長い道のりを歩まなければならないということが分かった。国際人育成プロジェクトはいつから適用されるのだろうか。

   講評   inoko

 みるくさん、こんにちは。
日本人の学力は、どんどん低下していると言われています。小数や割り算の計算ができない大学生がいるなんて、小学生には信じられないようなことかもしれません。でも、悲しいことに、これが日本の現実なのです。では、どうしてそうなってしまったのでしょう。詰め込み教育に問題があると言われ、ゆとり教育が導入されました。その結果、今のような状況になってしまっていると言います。知識を詰め込むことは決して悪いことではないという意見があります。確かに、脳細胞が活発で記憶力が抜群のわかいうちしか、知識をどんどん詰め込むことはできませんから、可能なうちに詰め込もうというのですね。つまり脳みそを鍛える。まさに、鉄は熱いうちに打てということなのでしょう。しかし、そこで終わらせてはただの詰め込み教育になってしまいます。そこからさらに、詰め込んだ知識を活用し、考えを広げていくことが必要なのですね。学校によっては、そのような教育を実践しているところもあるようです。勤勉な国民と言われた日本人が、教育の分野でも脚光を浴びるようになるには、かつての日本人らしくコツコツと積み上げることを奨励し、そこに自分の頭で考え表現していくことの大切さとすばらしさを実感させることが必要なのではないでしょうか。
☆ みるくさんが書いているように、今のままでは、国際人としての日本人の未来は確かに暗いでしょう。次の時代を担う今の子どもたちにとってどのような教育環境が望ましいのか、本当に真剣に考えるのが大人のつとめですね。



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)