低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日3330 今日145 合計6041
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ユーモアの大切さ   ピプリー

わたし主題 要約 体験実例 たとえだじゃれ表現 わかったこと 常体で書く 題材 書き出しの工夫 構成。
 他国では、人の悪口を言うとき、ばか、臆病者、極悪人などと呼ぶが、イギリスでは「ユーモアのセンスが無いね」と言うのである。真面目な国から真面目をひろめにやってきたような人っているもの。ただ、ユーモアというものは、論理で解釈できるものではなく、それを受信する感性の装置をそなえているかどうかなのだ。ユーモアというものは、ユーモラスと感じるか感じないかかというセンスの問題になるわけなのだ。
「前髪のせいで前が見えない!!」
私の家族は面白い人ばかり。バランスが全く保たれてない。真面目な人は私の家族にはいない。いつも変な駄洒落を言ってくる父、私を笑いで元気づけてくれる母。なんだか笑ってしまう姉、変なしぐさをする可愛い愛犬ルーク。そして私・・・幼稚園生の時に駄洒落に目覚めた。まるで、とても面白い人気お笑い芸人さんが集結したみたい。こんな家族だけれど、私は大好き。私の面白い思いでは沢山ある。幼稚園生の時、家庭訪問で先生に駄洒落を言ってみた。先生に「上手だね!すごいね!」と褒められて駄洒落が大好きになった。そして、駄洒落の内容は私の名前とケーキを使って作った。ルークの話では、知らない人に「可愛い〜!!」と言われたときのこと。「僕って可愛いでしょ!?」と、喋っているかのようにお尻をフリフリしながら、ちびりながら人に近寄ってしまう。他にも「おバカさんだねぇ・・・。」と笑っているとしょんぼりと落ち込む。犬も人間の言っている意味が分かるということが分かった。「面白い」は、とてもいいものだ、と実感した。
「真面目ってつまらないなぁ・・・。」
私の学校では真面目な人が沢山いる。真面目な人が真面目なことを言っているのはいい。でも、決して楽しいとはいえない。学校の授業でも、真面目に授業するのはとてもつまらない。楽しいという感情が湧き出てこない。やっぱり、楽しく、気楽に、やっていると良い発想が出てくるかもしれない。真面目って、少しは大切だけど、「楽しい」も少しは必要だと思う。楽しくなければ、好きにもなれないし、やろうという気も一切出てこない。先生に怒られるときは、真面目というものが百パーセント。だから、怒られているときは楽しくないのだ。嫌いなものに「楽しい」を入れると好きになるのかもしれない。毎日が「真面目」でいっぱいだったら私はお笑い番組を見る。この番組を見ると、疲れた心が洗浄されて綺麗な心にもどると思う。お笑い番組のいいところはそういうところ。だから、お笑い番組が私は大好き。毎日必ず見るものは、テレビ番組表。これでお笑い番組があったら、必ず見る。見れない時間だったら絶対録画をする。お笑い番組は、何回見てもあきない。そんなところも大好き。私は毎日、楽しいと真面目をバランス良く取り入れて生活していきたい。
 人間にとってユーモアは、元気にしてくれる、励ましてくれる存在。これが、地球に無かったら、人間はとても辛いだろう。ユーモアをこれからも大切にしたい。真面目だけでは私は全然何も出来ない。これからずぅっと、楽しいを五十パーセント以上保っていたい。真面目百パーセントの人にも楽しいを分け合えたらいいなと思う。

   講評   yuta

◆要約は、程良い長さで上手くまとめましたね。
◆「前髪のせいで前が見えない!!」 『まるで、とても面白い人気お笑い芸人さんが集結したみたい』な家族は、いつも笑いをねらっているのでしょう。 幼稚園の家庭訪問で披露した駄洒落は、「しほ」ちゃんと「シフォンケーキ」をかけたものかな?(^m^) ルーク君も負けじと面白い。
◆「真面目ってつまらないなぁ・・・。」 真面目だけでは面白くはありませんね。しかし真面目な話をユーモアまじりでしてもらえると、面白い上によく理解できるものです。“楽しいと好きになる”ものね。そこにセンスが出るのですね。お笑い番組で思いきり笑うと、疲れも嫌なことも軽くなります。“楽しいと真面目をバランス良く”が一番ですね。
◆『人間にとってユーモアは、元気にしてくれる、励ましてくれる存在。これが、地球に無かったら、人間はとても辛いだろう』。ユーモアをばかにしてはいけませんね。ユーモアは人を笑顔にし、心を救う力があります。楽しいを50%以上保って、周りのみんなも幸せにしましょう。
       

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)