創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日2872 合計55208
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   やさしい心   いちご

「井戸のことは、もうお願いしません。」「どんな井戸でも掘りなさい。」海蔵さんは、思いがけない言葉をきいて、返事のしようもありませんでした。だが、死ぬまえに、この一人の欲ばりの老人が、よい心になったのは、海蔵さんにもうれしいことでありました。この話を読んで私が一番よかったと思ったところは、海蔵さんが正直にあやまったことから、老人の心が動かされた事です。
 私の両親にもにた話があります。両親がけんかをした日は、一日中仲が悪かったのですが、次の日、父から母へメールが来ていました。メールには「きのうはごめんね。仲良くなろう。」と書いてあったのです。その事から、二人はまた仲良くなりました。その時の母の気持ちは、あやまってもらってうれしい気持ちに変わったと思います。
 もし、私が海蔵さんだったら、悪い心になったまま井戸をほっていたと思います。なぜなら、自分が死なないなら、老人は死んだっていいからです。自分の命が一番大切だからです。けれども、海蔵さんは正直にあやまっていてえらいな、と思いました。
 悪いことをした時にあやまるのは少しきんちょうするけれど、相手とまた仲良くなるので、あやまるのはとても大切なのだな、と思います。
 私はこの話を読んで、悪いことをしてしまったらそのまま放っておくのではなく、素直にあやまるのが一番だな、と思いました。みなさんもけんかをした時はすぐにあやまった方がまた仲良しになれると思います。海蔵さんは正直に老人にあやまったので、まるで天使のような人だと思いました。

   講評   kako

 こんにちは、いちごちゃん。お清書が書けましたね。夏休みも、おわってしまいましたね。来月からは、きっと学校行事がたくさんあるのではないですか。愉しみですね。九月一週目は進級試験です。合格できるように、いっしょにがんばりましょうね!



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)