国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日4215 今日697 合計60472
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   だいじにせよ自分の個性を   クララ

  吉川のパスは蹴った者の意思がのり移ってでもいるかのように、全力疾走中の宗介の右足に吸い付いてきた。秋の都大会では決勝まで進み、延長戦でも決着がつかなかったのでペナルティーキック合戦にまでつれこみ、結局準優勝に甘んじた。すでに練習が始まっている校庭の花壇の前で、トレーニングウエア姿の浅野に向かって宗介は頭を下げた。夏休みの前日になって残った三年生のレギュラーは吉川一人なった。吉川は顔を洗うように両手で涙を拭くと、そのまま走って行って新しいチームの週と練習に加わった。(要約)私は作者に賛成する。(是非の主題)
  私は作者に賛成する一つ目の理由は自分自身で物事を決めたら後で後悔しないからだ。この文に書いてあったように、宗介は自分の意志でサッカーをやめると決めたから後悔していない。その反対に吉川はサッカー部をやめなかったことを後悔していない。(複数の理由一)私は日本にある者を全部捨てて、アメリカに来たことを後悔していない。だって、これは自分で決めたことだからだ。お母さんに行きなさいと言われて無理やり来ていたら、お母さんのことも嫌いになって、アメリカで楽しくやって行けなかっただろう。(体験実例)
  私が作者に賛成する二つ目の理由は自分の意見を持たなかったら自分の個性が消え失せてしまう。吉川がやめたせいで、三年生全員(宗介以外)退部してしまった。その退部した三年生は自分の個性をなくしてしまったのだ。(複数の理由二)私はよく友達と夕食を食べに行く。私は何を食べていいのか迷う。その反対に私の友達はすぐに決めてしまう。私の友達が注文したのを聞くとついでに私もと叫んでしまう。違う者を選んだら子供っぽいと思われる野を恐れるからだ。(体験実例)
  作者に繁多死する人の意見も分かる。なぜかというとみんなが同じ者を選んでいて自分だけが違う者を選んだら一人ぼっちと気分になるからだ。(反対意見への理解)それでも作者の方が良いとする理由は、そのときひとりぼっちでも後で、皆と一緒にしなくてよかったと思う時がくるからだ。自分が考える通りに生きなければならない。そうでないと、ついに自分が生きた通りに考えるようになってしまう。(名言)(是非の主題)

   講評   yasu

 クララさん、合宿から帰ってきたんですね。おかえりなさい!きっと良い経験ができたことでしょう。

 今回の作文は、「自分の信念に従って行動する」ということについて書いてくれましたね。全体の流れはこれでよいのですが、一部、もう少し書き足した方がいい部分もあります。

☆まず、是非の主題。「作者に賛成する」だけではなく、作者のどういう考えに賛同するのかを明らかにしましょう。今回は、「自分の信念に従って行動していくことは大切だ」ということを書いていきましょう。
☆体験実例で「日本にある物を全部捨ててきた」とありますね。どういうものを、クララさんは捨ててきたのかしら? 友だちかな? 日本の学校で学ぶことかしら? くわしく書いてみましょう。
☆三段落目で、「吉川がやめたせいで」とありますが、やめたのは吉川でなく、宗介ですね。

あと、四段落目はいいですね。クララさんぐらいの年齢だと、ひとりぼっちの決断は、つらいと感じることが多いと思います。でも、それに耐えて行動することによって、後々きれいな花が咲くのかもしれませんね。
                   

                 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)