低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日4215 今日1007 合計60782
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   清書   背番号1

 ある学者は、研究報告書のなかで、人間が最もすばらしい学習能力を発揮するのは生まれてからの数年間であるとのべている。なにしろ、子供は、言葉という、ホモ=サピエンスがつくりあげたもののうちで最も複雑なものを、わずかな期間で習得してしまう。言うまでもなく、赤ん坊は決して本能によって言葉をしゃべるのではなく、学習して覚えていくのであり、置かれた状況しだいで、世界中のどの言語でも覚えてしまうのである。このような幼児期における言語の習得を出発点として、幼年期から青年期へ、中年期から老年期へと、生涯にわたって学習は続く。 何事かを学ぶことができるというのは、生物として優れた能力をもっているしるしである。人間の学習能力は凄く優れていて良い。
 その理由は、第一に小さい頃沢山学習していれば、将来楽になる。昔取った杵柄ということわざがある。小さい頃に覚えたものは、いつまでも覚えているものだ。そういう点では、人間は、記憶力も優れている。僕は、今でも二歳のときの記憶がある。<体験実例>
 第二に、学ぶという能力は生物の中でも人間が一番優れている。それを有効に使うということは、これまた人間の優れたところだ。人間は、自分の利益になるものは有効に使いたがる。そしてそれを得て学習する。しかし自分の利益だと思って得たらそれが逆にそんだったら面白い。<笑>
 確かに学習することはいいが、そのかわり思い込みが激しくなる。しかし人間の学習する能力は優れていて良い。

   講評   yuta

 学校も始まりましたね。残暑厳しいですが、がんばっていきましょう(^0^)。
       
★毎月4週目は、読解問題にも取り組んでください。山のたよりに問題が印刷されています。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)