国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2356 今日305 合計9659
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   意味がある!!   モカ

 私は二十年ほど前から、人間は自らを飼育し、家畜化—自己家畜化していると述べ続けている。まず人間は、人間自身を飼育しているのでがないか。人間は自らで飼育し、馴化している。自己飼育、自己馴化である。人間として生活しているヒトとしては、食物のとり方は食事だけではない。獲物をとる動物の場合になぞらえれば、漁業や農業その他、食物生産のすべてを個人でやらねばならなくなる。別の言い方をすれば、ヒトは社会システムに参加することによって、社会的に供給されている。私は、社会のルールにのることは大切だと思う。
 その理由は第一に、社会のルールにのれば、自分自身がしっかりなれるからだ。私は学校に行っているが・・・最近は合唱コンクールの練習で朝七時五五分までに学校に行かなければならない。しかし、そのルールがあるからこそみんな意識して七時五五分までに行こうとする。私はバッグが重くて苦戦していてなかなか朝早く歩けませんが・・・(笑)ルールがなければ何時に来てもいいことになる。=何時に起きようと自由ってことになる。ちょっとしたルールでも守るのは難しいが、こなせば、自分自身がしっかり自立出来るようになると思った。私はときどき、学校ってなんで掃除をするんだろう??何でそんなめんどくさいことするんだろうと思う。しかし、やっぱりスッキリしてるほうが気持ちがいいと思う。それに関連して、私の部屋は汚い。しかし、キレイにすればなんか勉強のやる気がでてくる。
 その理由は第二に、ルールがないと社会はメチャクチャになってしまうからだ。車はスピード制限されている。もしそのスピード制限がなかったら、いくら信号があったとしてもスピードを出しすぎては急には止まれない。そして、人間をひいてしまうという事件がおこってしまう。私はルールというのは安全も守ってくれてるんだなぁと改めて実感した。そして、ルールは深く深く考えると人間には絶対必要なことだと思った。
 確かにルールがありすぎるのも締め付けられて、イヤになってしまう。そして自由になりたくなる。しかし、明日の朝が仕事を完成させて持ってきてくれるわけではない。という名言があるように、ルールがなくてはこの世の中は大変なことになると思う。人それぞれ個性が違う、それを生かすことも重要だが、ルールがなくてはどうしようもない。必要なルールはどんどん作っていく。明日の朝、無事に仕事をもってこられるような、正しく適量なルールを。やはり私は社会のルールに乗ることは大切だと思う。

   講評   yuta

 進級テストはばっちり合格!
●是非の主題:『私は、社会のルールにのることは大切だと思う』。はっきりと示せました。
●複数の理由一:『その理由は第一に、社会のルールにのれば、自分自身がしっかりなれるからだ』。“しっかりとした自分になれる”とした方がいいでしょう。
●体験実例:朝7時55分までに登校というルール。「ルールを守ろう」という意志が、自分をがんばらせるね。
●ユーモア表現:『私はバッグが重くて苦戦していてなかなか朝早く歩けませんが・・・(笑)』 気もちはせいているのにねぇ。“歩けないが”と常体に。
●複数の理由二:『ルールがないと社会はメチャクチャになってしまうからだ』。交通ルールがいい例だね。
●反対意見への理解:『確かにルールがありすぎるのも締め付けられて、イヤになってしまう。そして自由になりたくなる』。しかし
●名言の引用:『明日の朝が……』という名言
●是非の主題:個性をまとめるルールもまた必要。“正しく適量なルール”とはうまい言い方。うまく書き出しの意見に戻れました。
☆字数もクリア!
       
★横書きなので、時刻の数字は算用数字がよいでしょう。
★“・・・” は、 “……”(三点リーダを2回)で表記しましょう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)