創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2566 今日2212 合計4778
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   日本的な良いもの   光龍

 このところ日本では園芸が大はやりらしいが、花木や草花の名称が大変な勢いで外来語に置き換えられている。旧来の日本の花の名は美しく風雅なものがほとんどなのに、たとえば彼岸花の類はリコリス、胡蝶蘭はファレノリプシスといった具合に、年ごとに言い換えの数が増えていく。もともと気候風土の関係で、日本は植物の種類の豊富さにかけてはヨーロッパのどの国よりも恵まれていた。そのうえ、古くから古代中国の影響で本草学が発達し、また江戸時代の園芸の興隆、茶道の普及などのおかげで、日本の草花の名は英語などに比べると、それこそ比較にならぬぐらい、味のある巧妙なものが多かった。僕は、日本的な良いものを見つめなおす生き方をしたい。
 そのための方法としてはまず、身近な自然を感謝する気持ちを持つことだ。テスト前に必死で勉強しているときに、普段何気なく見ているテレビ番組などが、やたらと面白く感じてしまうことがあるだろう。今、僕たちにとっては当たり前のように太陽は存在しているが、もし、太陽がなくなったならば、今までの当たり前の生活がなくなってしまう。当り前なものは、なくならないと、そのありがたみが分からないものだ。
 また第二の方法としては、自国の文化を理解することを教育の基礎に置くことだ。新聞などでカタカナ語が使われることが多くなってきた。漢字で書けば意味が分かるのに、カタカナ語で書くのは、欧米の文化を取り入れた例だ。カタカナ語では、インサイダー、モノカルチャーなど分かりにくい言葉がある。しかし、スポーツの場合、漢字にするとわかりやすい場合がたくさんある。例えば、バスケットボールだと篭球、サッカーだと蹴球、などだ。
 確かに、良いものを吸収して、より良いものにすることは大切だ。しかし、「大切なのは、健康らしい外見ではなく、健康自身である。」という名言があるように、僕たちの国のもともとの良さを捨てずに、新しい良さを取り入れることが大切なのだ。僕は、日本的な良いものを見つめなおす生き方をしたい。

   講評   tama

 新しいものを取り入れることはよいことですし、英語で書くと、何となくかっこいい気がしますから(笑)、私たちの日常生活には多くの「カタカナ語」が取り入れられています。和名の美しさをわざわざ置き換えて、その味わいを壊すよりも、日本的なよさをもっと大切にしていきたいものですね。
 「身近な自然に感謝する気持ち」の例として、太陽のについて考えたところは、とてもよいと思います。テレビ番組の例に関しては、このままではやや論点がずれてしまいますので、「このように、普段当たり前に感じているものが…」などと意見を述べ、後の実例にうまくつなげましょう。
 教育面に関して述べ、社会的な話題に広げていったところは、よくできています。ここも実例だけで終わらず、同じように、「子供たちに自国の文化のすばらしさを伝えていくべき」だという意見で段落をまとめるといいでしょう。
 第四段落のまとめ(結びの意見)は、冒頭の意見と全く同じになりますから、省略するか、表現を変えて書いてみましょう。反対意見への理解、名言を用いてのまとめはOKです。



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)