低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日3330 今日3 合計5899
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   幸せのカタチ   カエル

人生には避けては通れない道がある。例えばテスト。テストは一生懸命勉強した人や全然勉強していない人にも否応無しにやってくる試練である。そして頑張った人にも頑張らなかった人にもそれ相応の結果がやってくる。頑張って良い点を取れた人はまだいい。しかし頑張っても良い点が取れなかった人は、「自分は頑張ったのに」と卑屈になり次のテストのために努力をしなくなってしまう。しかし本当に大切なのは、今の時点の結果よりも次のテストでどれだけ点が上がっているかである。だから私は、未来に幸福を求めるべきだと思う。(当為の主題)
まず第一の方法に、現状に満足をせず今を一生懸命に生きることだ。(複数の方法1)一番分かりやすいものとして部活やテストなどの他人と競い合うことが大事なのだ。私が柔道部に所属していた時よく顧問の先生に「負けるのは悪いことではない、しかしなぜ負けたのか分析もせずに同じ過ちを犯すようなやつは決して強くなれない。」と言われた。次の試合に勝つためには今回のミスを生かして練習をすることが大切なのだ。そして、その練習をどれだけ一生懸命やるかによって次の結果も変わってくる。
第二の方法として、一度の失敗を咎めるよりも長い目で人を見ることの出来る社会を作ることだ。(複数の方法2)
私の周りにはよくテストの結果を親に見せたくないと言う人がいる。やはり怒られるのがこわいのだろうと私は思うのだが、それは親に責任があり頭ごなしに怒鳴りつけたりなんかしたら勉強自体嫌いになってしまうのは当たり前のことだろう。しかしそこは怒りたいところを我慢して、どう勉強していったら良いのかプランを一緒に考えることが大切なのではないだろうか。それで成功したらお互いに嬉しいし、一緒にできたという親子の絆が幸福の形としてあらわれるのだから。
確かに、今楽しければ後悔をせずにいられるかもしれないが、いざと言う時に困ってしまうしプランを立てる能力が身につかない。だから、私は日ごろから一生懸命未来を見据え準備をするその中で成長していくことこそが幸福なのだと考える。(反対意見への理解)「幸福とは目に見えるものじゃなくて心で感じるものだ。」(自作名言)という名言のように目に見えるものだけを見ていては本当の幸福はやってこないのだ。見えない未来を大切にし自分の納得のいく結果を出すことが幸福への近道なのだ。だから私は、未来に幸福を求めるべきだと思う。(当為の主題

   講評   mae

 「幸福の形」は人それぞれ。でも、「今が一番幸福」という考え方よりも、「もっとすごい幸福が未来には待っている」というふうに考え方の方が、より前向きに生きていけそうですね。未来に待つ幸せのために、私たちが努力している過程こそ、私たちを成長させ、結果的に幸せにするパワーの源なのではないでしょうか。
■構成(複数の方法一、二) 「私は、未来に幸福を求めるべきだと思う。」という当為の主題に対して、しっかりとした方法を提案できました。特に、二段落の体験実例はおもしろく読みました。「負けてそこで終わり」という考え方ではなく、「負けから始まる」ものがあるということなのでしょうね。
「一番分かりやすいものとして部活やテストなどの他人と競い合うことが大事なのだ。」

「一番分かりやすいものとして部活やテストなどの他人と競い合うことが例として挙げられる。」
■表現(自作名言) すばらしい♪
「幸福とは目に見えるものじゃなくて心で感じるものだ」

「幸福とは目に見えるものではない。心で感じるものだ」
話し言葉にならないように気をつけて。
☆四段落は素晴らしかった。最後は、一段落で述べた当為の主題プラス自分のこれからのありかたを述べられるような書き方で。
「だから私は、未来に幸福を求めるべきだと思う。未来の幸福を勝ちとるために、今できることを一つずつ積み重ねていきたい。」
などのようにね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)