国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3330 今日885 合計6781
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   機械より手作りの方が意味がある   バービー

 西洋では機械の動きがあまりにさかんで、手仕事の方はおとろえてしまいました。しかし、それにあまりかたより過ぎては色々の害が現れます。すべてを機械に任せてしまうと、第一に国民的な特色あるものがとぼしくなっていきます。機械は世界のものを共通にしてしまうかたむきがあります。それは残念な事に、機械はとにかく利得のために用いられるので、出来る品物がそまつになりがちです。それは、人間が機械に使われてししまうためか、働く人から喜びをうばってしまいます。欧米の事情に比べますと、日本ははるかにまだ手仕事に恵まれた国なのに気ずきます。各地方にはそれぞれ特色のある品物が今も手で作りつつあります。例えば手漉きの紙や、手轆轤の焼き物などが、日本ほど今もさかんに作続けられている国は、他にはまれでないかと思われます。《構成》
 私はこの話を読んでなっとくした所は、機械より手作りの方が言いということだ。
 私も手作りで、友達と一緒にオムレツ、肉じゃがとポテトサラダを作った事がある。
 私はオムレツと肉じゃがとポテトサラダを作って、食べた後と、機械で作った冷棟品を食べた後を比べたら、やっぱり人の作った手作りのやつの食べ物だと、食べる人に対して(美味しく歯ごたえが悪くないように.......)とお思いと愛情を込めて作っていると思う。だから美味しいのだと思う。それだけではない。私と友達の友情もこもっているのだと思う。それに比べて機械で作った方は、そんなに美味しくもないし、あんまり『ピン!』とこない味だと私は思う。どうしてかと言うとスイッチを『ピッ!』と押すだけで、後はその品物が出るのを待っていればいいだけなので、全然愛情とかが入っていない。だから美味しくないと思う。まるで働けない人の代わりにやっているロボットみたいだ。《表現》でも、もしいっぱいその同じ物を作るのに大変だから機械を使うと言うなら別だが、とっても簡単で自分でも作れるのにめんどくさいからといって機械に任せるのは良くないと思う。
 日本人は前から良く手を使うから他の欧米の人たちと比べたら手仕事に恵まれた国だと思う。確かに機械で作られたもののほうがきれいで良いけど、何にもこもってないからあんまり良くないと思う。(いいところもいっぱいあるけど)でも、手作りのと機械で作られたものを比べたらやっぱりどんなにきたなくてボロボロであっても、その人の愛情がこもっているからもっと機械のよりもがんじょうで、長持ちする可能性があるのだ。それに、機械のよりも味は確実にもっとあるだろう。まさに、『使っている鍬は光る』だ。《表現》
 私はこの話を読んで思った事は、やはり機械より手作りの方が機械より良いという事が分かった。《主題》

   講評   takeko

課題、よくなってきました!
「要約」ここは、三文か四文くらいにしてくださいね。この場合だと、「しかし、それにあまりかたより過ぎては色々の害が現れます。〜働く人から喜びをうばってしまいます。」まで省くことができます。
「前の話聞いた話」まず一つ目に、自分の手作りの体験を書いて、そのあとで関係のある、もっと前の話か聞いた話を書く課題です。一つ目がお料理。これは本当に、機械だと目の前の特定の人のことは考えていなくて、味は同じものだから、たしかに手作りのほうがおいしいですね。「とっても簡単で自分でも作れるのにめんどくさいからといって機械に任せるのは良くないと思う」という意見が良いところです。次の「前の話」は、前にあったことや、聞いたこと、という文を入れてくださいね。この課題はむずかしいので、なかなかすぐできる人はいないんですよ。
「ことわざの引用」「使っている鍬は光る」が入れられました。
「わかったこと」電話でも言ったけれど、「この話を読んで」ではなく、「こういうこと(自分の体験や聞いた話)から、〜とわかった」としてくださいね。

文をなおすところ
「私はこの話を読んでなっとくした所は」→「私が」に変えます。
「私はこの話を読んで思った事は、やはり機械より手作りの方が機械より良いという事が分かった」→「思った事は〜分かった」としてみると、つながりがおかしいことがわかりますか?
また、「機械より」が2回入ってしまっています。
ここは、「私はこういうことから、やはり機械より手作りの方が良いという事が分かった」としてくださいね。

保護者の方へ・インターネットで打ち直してくださってありがとうございます。項目課題の書き込み方ですが、<<と>>は全角で入れてくださいね。よろしくお願いいたします。
それから、清書の場合、上に書いたように書き直してくれているかどうか、見てあげて、必ず書き直して出すようにしてくださいね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)