低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2426 今日1159 合計53495
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ミミズの役割   スケートねこ

 このように文化の低い動物で、このように重要な役割を演じてきた動物が、ミミズ以外にいようか。結論として、イギリスでは毎年一エーカー当たり、乾燥重量で一〇トン以上の土がミミズの体を通して排出され、その働きゆえに、古い歴史上の遺物も保存されてきたというのである。生存の死滅をこのように取り上げられ、ミミズにとってはまさに晴れの舞台とも言えようが、ここで訴えるところが、四億年以上にわたって生存し続けてきたこの動物の地球上からの消滅を救うものになってほしいと思う。私は、小さなものの役割を見直すことが大切だと思う。
 小さなものの役割を見直すことが大切だと思う第一の理由としては、人間は、見た目ですぐものを判断してしまうからだ。ミミズのような小さな生き物に価値はないという考えをすぐ持ってしまう。私も、そんな体験がある。春になると、いつも花を育てたくなる私は、庭に行って土を掘り返す。そのとき、土の中からたくさんミミズがうじゃうじゃと出てきた。私はびっくりして気持ち悪がった。そんな気持ちの悪い生き物にどんな価値があるのだろうとおもわず言ってしまった。しかし、それは間違っている。ミミズは、とても価値のある重要な生き物だ。なぜなら、ミミズの体を通った後の土は通るまえより豊富で水や空気が通りやすく柔らかい。
 また。第二の理由としては、ミミズが地球からいなくなってしまったら、食物連鎖が崩れてしまうからだ。ミミズが死んでしまったら、土は豊富ではなくなって、あまり作物がとれない。そうすると、人間や他の動物の食べるものが少なくなって困る。私は、食物連鎖のことについて、一つの生き物がいなくなってしまうと、全てが壊れてしまうと学校で習った。だから、どの段階もみんなとても大事だと分かった。食糧エネルギー自給率 (1995年)のデータによると、日本の一次エネルギー輸入依存度が81.9%で、半分以上だった。もしもこれでミミズが死んでしまったら、多分日本は100%ちかく輸入依存度になってしまうと思う。
 確かに、ミミズは人をびっくりさせてときには迷惑である。気持ち悪いと言う人もいるし、確かに価値のなさそうな生き物に見える。それに、時には小さな生き物の役割を見るだけではなく、物事を大きく見ることも大切だ。しかし、「真によいことは、新聞に大きな騒ぎを起こすことなく、小さく始まる」という名言があるように、ミミズは新聞にも雑誌にも何にも写らないけれど、本当は私たちの生活に重要な生き物なのである。私もこれからはミミズを尊敬するように頑張りたい。

   講評   kiri



 こんにちは。ハロウィーンパーティーは楽しんだかな? 寒い季節になってきたので、風邪をひかないように気をつけましょう。小さなものの役割は、私たちは気がつかないことが多いね。だからこそ、意識的によい面をみるようにしていく必要があるよね。

<第一段落> 要約、主張とも、よくできました。最初の文が「このように」ではじまっていると、「どのように」なのか、わからなくなるので、工夫しましょう。「このように」を省いてしまえばいいね。
<第二段落> 人間は自分よりも小さいものに対して、弱者だという考え方をしてしまうことがあるけど、それは間違った考えだね。体は小さくても、大きな価値があることに気付かなければならないね。
<第三段落> 理科で習った、食物連鎖を思い出して、例をあげることができました。どんな小さな生き物も、そのサイクルから消えてしまったらバランスがくずれてしまうね。そういうとき、小さな生き物の存在の大きさに気付くね。データ実例もしっかりと入りました。いいデータを探したね。小さいミミズがいなくなってしまうと、日本は大きな損害を受けることになるね。 
<第四段落> まとめはりっぱな意見が書けました。大きいことを考えるときこそ、小さなものを見過ごしていけないね。世の中に役に立たないものなど何ひとつないのだからね。小さなものや取るに足らないものの役割に気づいていくという発想は、これからもさまざまのテーマで応用できそうだね。覚えておこうね。
               

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)