国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日1238 合計56798
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   木とは   おぬき

 私たちは長い間、木綿と木の中で暮らしてきた。だが明治以降それを捨てて、新しいものへ、新しいものへと人工材料を追いかけてきた。今、千三百年たった法隆寺のヒノキの柱と新しいヒノキの柱とではどちらが強いかときかれたら、それは新しいほうさ、と答えるにちがいない。 木は同じ種類のものでも、産地により立地によって、材質が少しずつ違う。 私たちは、機械文明の恩恵の中で、工学的な考え方に信頼を置くあまり、数量的に証明できるものにのみ真理があり、それだけが正しいと信じすぎてきたきらいがあった。だが、自然がつくったものは、木のように原始的で素朴な材料であっても、コンピューターでは解明できない側面をもっているのである。
 去年の夏、私はの学校ではキャンプがあった。私たちは、木崎湖キャンプ場というところへ行った。そこは、森林があり、木のにおいなどがした。特にバンガローでは、木の良いにおいが気持ち良かった。バンガローでは、木でできていて、私は、5人の人と同じバンガローになった。私は、同じバンガローだった人に
「このバンガロー、すごく木のにおいがするね。」
と私が言うと、Mちゃんが
「そうだね。」
と返事がした。それから5分後、
「何これ。」
という声がしたのでみんなでかけつけると、そこには、ありがたくさんいた。まるで、土の上にいるようにたくさんのありがいた。大きな虫いた。そして夜には、ホタルも、バンガローにいた。たぶんこの私たちが泊まったバンガローは木のにおいがするのと虫がたくさんいたのには、関係があるのだろう。
 私の通学路には、新築の家がある。この家は、4ヶ月くらい前から作りはじめていた。始めは、「何を建ててるんだろう」「どうなるんだろう。」と思っていた。でも、今は、立派な家が建っている。4ヶ月前に考えいたことは、無駄だったんだろう。(笑)
 火や木綿のような自然の素材とは、人間にとって気持ちを豊かにさせる一つの物である。「故をたずねて新しきを知る」ということわざがあるように、古いことを生かして新しいことへつなげていけばいいのだ。これから私は、木や森林などを大切にしていきたい。

   講評   komiko

 おぬきちゃん、こんにちは! 自然のものにふれることをていねいに「体験実例」で書いてくれました。ていねいに書けましたね!

 「要約」は、工夫してまとめることができましたね。キーワーその<要約>もわすれないようにしましょう。「体験実例」では、バンガローからただよう様子を書いてくれました。「まるで、土の上にいるようにたくさんありがいた。」と「たとえ」が書けましたね。「たぶんこの私たちが泊まったバンガローは木のにおいがするのと虫がたくさんいたのには、関係があるのだろう。
」と、「とちゅうの思ったこと」を書けていますね。「前の話」では近所の木造建築の工事現場を見て感じたことを「とちゅうの思ったこと」「ユーモア表現」を入れてまとめることができました。「第四段落」もしっかりと三つのステップをふんでくれました。「一般化の主題」の書き始めは「木や木綿のような自然の素材とは、〜。」とできるともっといいですよ。「これから私は、木や森林などを大切にしていきたい。 」と「これからの決意」でしっかりと書き結べました。字数も伸びてきましたね!

 次は、11月21日(金)に電話をします。課題は「誰もがよく知っている(感)」を読んでの感想文ですのでしっかりと音読をしておいてください。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)