創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2566 今日1999 合計4565
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   映画のれきし   こねこ

 十一月一日にお母さんといっしょに、東芝科学館に行きました。そこで映画のしくみがよくわかるものをつくりました。まず鳥と鳥かごの絵が描いてある紙をわりばしの両面に、テープではりつけます。使い方は両手の中にわりばしを入れて、わりばしを回転させます。すると鳥が鳥かごの中に入ったように見えます。かんたんに作れて、おもしろかったです。次にフェナキストスコープを作りました。フェナキストスコープはプラスティックせいの円ばんに十二等分の切れ目を入れ、同じように十二等分の切れ目が入れてある、絵のついた紙を重ね合わせます。(それは、いるかの絵です。)そしてかがみの前で、円ばんを回し、切れ目からかがみを見ると、いるかがとんだりはねたりします。まるで自分のそばでとびはねているようでかわいかったです。しかし、外がわのいるかは回っているのに、真ん中は回っていないように見えるのは、なぜだろうと思いました。最後に、世界で一番最初に作られたえい画を見ました。一つ目は「工場の出口」で、二つ目は「列車のとう着」というえい画です。どちらも一分いないでした。
「白黒で、さらに音も出ないし、すぐ終わってしまうから、つまらないよ。」
とみんな口々に言いました。でも会場の先生は、
「これでも当時の人は、おどろいたんだよ。」
と言っていました。ぼくは、今に生まれてよかったなと思いました。

   講評   inoro


こんにちは、こねこくん。パソコンでのせいしょをうけとりました。11月は、東芝科学館でたっぷり「科学の秋」をあじわったこねこくんでしたね。読んでいる先生も、いっしょになって実験したような気持ちになりましたよ。
これからも、めずらしいことをしたり、見たりしたら、作文にしていこうね。大へんよくできました。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)