国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2426 今日269 合計52605
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   小さなものの役割   ウルトラマン

ダーウィンは、ミミズの研究に基づき、ミミズが有機土壌の形成に大きな貢献をしていると述べた。また、有吉佐和子は、ミミズの死が土の死につながるという農民の声を取材した。ロンドンでは今、ミミズを利用した生ゴミの処理を行おうとしている。自然の中でのミミズの役割を科学的に認識することによって、人間としての付き合い方を選べるものなのだ。僕は、小さなものの役割を見直すことが大切だと思う.
その第一の理由として、ささいな役割でも、全体に大きな力を発揮しているからだ.例えば、この前の試合で僕の中学校は勝って、あと一勝で都大会というところまできた。この前の試合は1対0とギリギリで勝つことができたのだ。その貴重な一点を取ることができたのは、意外なポジションの人が頑張って走っていたからだ。外から試合を見ていると、その意外な人のおかげで勝ったということは良く分からないが、実際に一緒にプレーしていると、とてもよく分かるのだ。だから、小さなものでもみくびってはいけないのだ.
第二の理由として、人間が自分勝手に生活をしていると、生態系などが崩れて、自然界のバランスが不安定になってしまうからである。例えば、人間が木を切りすぎて、熊の住む場所が無くなり、民家の近くに出て人を襲ったりする事件がよくある。また、そのような事件以外にも、地球の表面温度がこの百年間で摂氏およそ0.4〜0.8度上昇したというデータもある。このまま行くと、地球は大変なことになってしまう。人間は自分勝手すぎるのだ。
確かに物事を大きく見ることも大切だ。しかし、小さなものの果たしている役割も充分に見ていく必要がある。「雑草はまだその美点を発見されていない植物だ」という言葉がある.小さなものの役割をもっと見直すことが大事なのではないだろうか。

   講評   hira

 自分の経験、持っている知識を生かして書けている。書くコツをつかんできたね。こんな風に書けると国語の長文を読んでも、書き手の考えていることがよくわかるようになって来ているのではないかな。文武両道で頑張ってね!
 余裕があったら、三週目課題にもチャレンジしてみて。




毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)