国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2426 今日417 合計52753
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   詩的な表現方法   サニー

 「政治家の所信表明って堅苦しいなあ。オバマ氏みたいに興味を引くような解りやすい演説をしてほしいなあ。」僕は首相演説を見て思った。僕は、詩的な言葉を意識して活用した方がよいと思う。 その一つ目の理由は、実用的な言葉ばかりだと面白みに欠けるが、詩的な言葉は独創性があり、人の心に残るからだ。例えば、ニュースで使われている、事実を述べ、伝達する言葉は、あまり心に響いてくるものではない。他国での戦争のニュースを見てもあまり感情的になることはなく、人事のように「へえー、そうかあ。また戦争かあ」とつぶやくぐらいの人が多いと思う。一方、詩的・美的な言葉で歌われる例として「涙そうそう」を聴く人々は、心をゆすぶられる。以前、テレビでこの歌を聴いているおばあさんが涙をこぼす光景を見たことがある。この曲は、戦争で失った大切なものを語ったようなものである。そのおばあさんには悲しい想い出があり、思い出して泣けてくるのだろう。このように、同じものを伝えるのでも、実用的な羅列の言葉よりも、詩的な言葉の方が人の心に強く残ると思う。 二つ目の理由は、詩的な言葉をよく使っていると、表現力が身につくからだ。代表的なのは、詩人や俳人だ。松尾芭蕉や小林一茶などの句を読んでいると、面白みがあったり、温かみを感じる。この人たちの言葉には、相当な独創性や表現力がある。最近、僕は、学校の国語の授業で俳句を作った。俳句では、間接的に物事を表現すると味が出る。しかし、語を五・七・五に合わせないといけないので難しい。僕は、とっても表現力が求められることだとやってみて思った。 確かに、ニュースのように正確に事実を伝えなければならないときもある。しかし、「存在するものには、良いとか悪いものとかを言う前に、全てそれなりの理由がある」という名言がある。言葉は、ただ物事を伝えるだけの手段ではなく、その存在価値がある。だから、僕は、詩的な言葉を意識して活用した方がよいと思う。僕は、これからもっと表現力を身につけていって詩的な味のある表現が出来るようにしたい。

   講評   komiko

 サニーくん、こんにちは! 期末テストは、無事終わられましたか? テスト期間中の忙しいときに電話指導をしっかり受けてくれるサニーくんに驚いてしまいました。本当に頑張り屋さんですね!

 「書き出しの工夫」ではサニーくんらしくオバマ氏の演説から話題を出してくれましたね。アンテナを高く掲げているサニーくんらしさがよく伝わります。カギカッコの後は、「行がえ」すると会話が目立ってきますので気をつけて改行しましょうね。

 次に電話をするのは、12月2日(火)の大事な進級試験です。課題は「人は二足歩行で(感)」です。目標字数に到達できるように一日二〜三回しっかりと長文を音読しておいてください。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)