国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2426 今日2766 合計55102
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   びっくりの連続   例のあの人

「ひぇー、すごい人」
 私は今、すごい数の女の人を目の前にした。今日はジャニーズのコンサート。でも、この女の人の人数には私も含め、一緒に来た友達、母が驚いた。普通では見ないような人の多さ。しかもきれいにみんな女の人。こんな光景は誰でも見た瞬間は目を見張るだろう。ジャニーズのコンサートってこんなにすごいものなのか。びっくりだ。こんなびっくりするのは新年初だ。今の季節はお正月。誰もがゆっくりと過ごす季節だ。で、お正月ってことでコンサートが開かれた。私と、一緒に行った友達はジャニーズのこのグループのファン。もちろん、人生初のジャニーズコンサート。コンサートのチケットが取れたと分かった時は、二人で飛び上がって喜んだ。友達など泣いたほどだ。でも、今、私たちはこのすごい女の人の人数で驚いているわけだが、コンサートのびっくりはこれだけではなかった……。
 コンサート当日は駅で待ち合わせをして、コンサート会場へと向かった。会場は横浜アリーナ。電車に中は、お正月だということもあってかかなり空いている。相手の雑誌の切り抜きを見て楽しんでいる間に目的の駅に到着。ホームに降り立ってまずはその日一回目のびっくり。その駅で降りる人の半分以上がその日行われるコンサートのグループのバッグを持っていた。私と友達は顔を見合わせた。
「す、すごいね……。みんな……。」
あまりにも驚いて半分放心状態のまま母に連れられてアリーナの近くまで来た。本日2回目のびっくり。みんなすごい紙袋持ってる……。自分の好きなアイドルの雑誌の切り抜きを紙袋に貼っているのだ。一面に。でも、むやみやたらに張ってあるわけでもなく、大きいのが張ってあったり、斜めに張ってあるのがあったりと、考えて張っているみたいだ。その人達の流れにのってアリーナへ。3回目のびっくり。コンサートではチケットが取れなかった人のために、場外のショップがある。もちろん、会場の中にもショップはある。で、場外のショップが、な、なんと6時間待ち。それでも並んでいく人たちはいる。この人たちは、一日の4分の1、25%を費やしてまでグッズを買おうとしているのだ。すごい人たちだなこの列に並んでる人と思いながらアリーナの前に行くと4回目のびっくり。す、すごい人数……。しかも、みんな女……。中には、Tシャツに自分の好きなアイドルの名前がでーんと書いてあるTシャツを着ている人も……。おそらく、自分で作ったものだろう。あとは、ズボンにフェルトでアイドルの名前を縫い付けているものもある。さっきから驚くことがありすぎて、口がポカンと開いたままだ。開場して、一気にドァーとアリーナの中に人が飲み込まれていく。
「…………。…………。…………。」
私達は、さっきから続いているびっくりにもうびっくりしすぎて放心状態。そしてはっと我に返りアリーナの中へ。そして開演が近づいてきた。あと1分で開演、となると会場内はコールが始まる。びっくりしすぎて、声が出ない。会場が暗くなると、キャーキャーと黄色い声が耳を通っていく。それからのコンサート中もびっくりすることがたくさんあった。会場は、約半分がステージになっており、どこの席からもよく見えるようになっている。おかげで私達は3階席だったが、よく見えた。そして、その日最強のびっくり&うれしかったことは、目の前を、手が届く位置に、目線が同じ位置に、1番好きなアイドルと、3番目に好きなアイドルが来た時だ。興奮しすぎて、頭が真っ白になって、声が出なかった。それで記憶もほとんどない。そのようなびっくりが相次いで、コンサートが終わった。その日は新年初、いや人生初、びっくりすることが特別多かった一日であった。
 さてさてコンサートとは違うお話。年賀状といえば、1月1日につくものというイメージが強いが、実は違う。新年になり、おめでとうございますと挨拶回りに出掛け、それでも挨拶にいけなかった人に、帰ってきてから葉書を書き、出すのだ。だから本当は、年賀状が元日にくることは昔から見てみれば、変なことなのである。また、「新年明けましておめでとうございます。」とよく言うが、それも変なのだ。「明ける」という言葉はよく「夜が明ける」というふうに使うが、それは「夜が終わる」という意味なのである。辞書で「明ける」と調べてみると、「明るくなる、終わる」と出てくる。つまり、「新年明けましておめでとうございます。」とは、「新年が終わりました」ということなのである。だから、言うなら、「明けましておめでとうございます」や、「新年おめでとうございます」だ。このように、自分では意味を知らずに使っている文が、伝えたいことと異なってしまう、ということがあるので、注意して文を作らないといけない。
 わたしは、楽しいと時間が過ぎるのがとても早く感じるのということがわかった。コンサートの時も、開演が12時で、そのときまだ昼食を食べていなくて、2時30分にコンサートが終了して、やっと、あ、何かおなか空いてる、と思ったのだ。夢中になりすぎてきて、おなかの空きも気にならなかったのだ。このことが改めて分かって、一人、勉強に夢中になっておなかが空くのも気にならないかっこいい自分を想像してみたが、どうも無理私には無理そうだ。

   講評   arare

 
 コンサートの感動がひしひしと伝わってくる大迫力の作文ですね。ただ、グッズを買うためにお正月早々6時間も並んでいる人がいるとは…。つきあってくれたお母さんはどんな感想をもっていましたか。

 聞いた話として書いてある「新年明けましたおめでとうございます」といいかたはおかしいという話は、なかなかおもしろいです。よく耳にしますが、例のあの人さんの説明をきくとおかしいことに納得します。ここに書かれている「明ける」ということばと、最後の段落の時間の経過の話題がうまく結び付けられると、より作文にまとまりがでてきます。


今年も楽しく作文の勉強をしましょう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)