国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日3884 合計59444
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   愛情+躾=?   うさちゃん

 小さい時からのものの考え方、家庭内での躾、色んな要素が複雑に入り組んでいるわけです。わがまま放題にして育ったのでは、そういうことを感じ、ある方向へもっていく機能、考え方が生まれてこないと思う。たとえ小さなことでも、自分がどういう立場にいるかということを、早くから家庭の躾や、親の愛情で、それを感じさせるというのも可能だと思う。経済的に貧しくても、温かい家庭的な愛情のある家というのは幸福です。そこからいい人間性が育つからだ。
 子どもの成長には家庭での愛情のある躾が大切だ。
 その理由は第一に、子どもは、親からの愛情のある根気強い躾によって善悪を判断するからだ。私は、まだ子供を持ってその子の躾をしたことがないのでまだ経験不足なのだが、私はペットの躾なら、したことがある。紹介しよう。私のペットというのは、オカメインコの『マークン』だ。まだ飼い始めて一年も経っていないが、とても可愛いのだ。どこがって?そりゃあ、ほとんど全部にきまっている。(しかし、爪と口ばしがのびてくると痛いのが欠点なのだが・・・。)まあ、この話をしていると長くなるのでここまでにしておくことにしよう。ところで今、マークンは部屋の中で大いに暴れている。私の肩に乗ったかと思えばまた飛び、洗濯物が干してあるハンガーに着陸し、そこで用を足して母に怒られてまた離陸し、台所に行って何かをつまみ食いし・・・。という騒ぎだ。ということでこの騒ぎをおさえようと、だいぶ前から躾に苦労している。止まってはいけない場所にとまったり、噛んだり、コンセントのコードをかじったりしていたら、怒鳴ったり、大きな音を鳴らしたりしている。
そのおかげで今ではだいぶ止まってはいけない場所と、とまってもいい場所の区別がついてきたようだ。(しかし、まだ理解し切れていない場所もいくつかあるようだが・・・。)
 第二の理由としては、親からの愛情を受けなかった子どもは、他人にも愛情を与えることができないからだ。私の友達の鳥は、飼っていても、放っておくことが多かったため、飼い主にも、誰にも、乱暴になってしまった。近づくとかごの中でも暴れ出し、外に出している時でもすぐ噛んだり、ひっかいたりする。データとしては、十代女性、十代男性のストレス解消方というデータがあげられる。女性、男性共に一位はカラオケだそうだ。(コニカ 1996年)
 確かに、人間の子供にも、鳥の子供にもそれぞれ生まれながらに持っている素質という物もあるかもしれない。しかし、「ロバが旅に出たところで、馬になって帰って来るわけではない。」という名言もあるように、親の愛情ある躾がなければ、子供は立派な成長を遂げることは出来ない。

   講評   tama

 理解はできても、実感の湧かない長文だったかもしれませんが、自分の体験を引き寄せ、想像し、しっかりと考えながら書くことができました。オカメインコの「マークン」「愛情のある躾」が大切であるのと同じように、人間の子どもにとっても大切なのです。わが子が立派な社会人として成長を遂げるため、親は愛情をもって躾をしなければならないのだということがわかりましたね。

【複数の理由・実例】 言葉の通じないマークンに善悪の区別を教えるのは、本当に根気のいることだと思います。ただかわいがるだけではいけないこと、しかし厳しすぎてもいけないことが理解できたでしょう。うさちゃんならではのこの体験実例は、非常におもしろいです。
 データを入れることができたので、ここからわかることを述べ、意見につなげておきましょう。

【名言の引用・まとめ】 意見に合った名言を用い、きれいにまとめることができました。 

▲ 要約に敬体の文が混在しています。常体で統一しておきましょう。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)