低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2346 今日2329 合計52239
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   涙がポロリ&何かを育てたこと   イブブー

 僕の家では犬2匹飼っていました。1匹はチワワ(ソナ6歳)で1匹はアメリカンコッカ−スパニエル(ラム(来夢)13歳)です。だけど生き物には「いのち」というものがあります。この前、アメリカンコッカ−スパニエル(ラム(来夢)13歳)が死んでしまいました。僕はそのときすごくショックで号泣してしまいました。。
 僕はほかに、メダカを5匹(その水槽に海老3匹)です。この間(ラムが死んだ次の日)メダカが産卵しました。僕は食糧不足のときに狼が獲物を捕れてとうぼえをしたときのように喜び、ライオンに獲物を横取りされたように悲しみました。このときに涙が1粒、2粒とぽろっと落ちてしまいました。
 前にくわがたを飼ったときにすぐに死なせてしまいました。
 僕は涙を流すのは生き物が死んだときだけなくと決めたのにうれし泣きしてショック・・・とラムは僕のことを見守ってくれているだろうかと心の中で思いました。 今日もソナが散歩に生かせてワンといわれている気がします。

   講評   miri

 生き物には「いのち」というものがあります。

 このことを常にあたまにおきながら、生き物を飼ったり、育てなければいけませんね。

 ラムが死んでしまったときの様子は、本当に悲しそうです。でも、まるで生まれ変わりのようにメダカが次の日に、産卵したのにはびっくりですね。そこに使われた2つのたとえは、どちらも迫力がありますね。

 とうぼえ→とおぼえ(遠吠え)

 「心の中で思ったこと」も胸を打ちますね。

 「動作情景の結び」は、ちょっと微妙ですが、とてもよい感じに書けているのでよしとしましょう。
 本当はもう少しはっきりと、動作か情景かわかるもののほうがよいのですが。
 例えば、「今日もソナが散歩に行かせてワン! と呼んでいます」のように。

  生かせて → 行かせて

                            
 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)