創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日2004 合計54340
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   蚊   イブブー

 蚊の雌は卵を生むために動物の血を吸う。蚊にさされたあとがかゆいのは、血液をかたまらせない物質が人の体に入るからだ。蚊の羽音は仲間に自分の場所をしらせる音だ。
 夏の山の中などに入ると、蚊の大群におそわれることがあります。人間が来るのをずっと待っていたのでしょう。家の中で蚊を見つけて、たたこうとしてもなかなかうまくたたけません。お父さんのおでこにとまった蚊を思いっきりたたいたら、蚊だけにげたということもあると思います。ドライアイスで蚊を集めるなどという実研は、夏になってやってみたらおもしろそうなのでやってみたいです。

   講評   miri

 人間からすると、いやな音をたてて近づいてきて、刺し、そのあと腫れたりかゆくなったりするという、「害虫」である蚊ですが、
蚊の側からすれば、生きるのに、子孫を増やすのに必死なのですね。とても不思議な関係です。

 お父さんの例にあるように、人にとまっている蚊をとってあげようとして、蚊だけを叩き損ねるという悲劇は、よく目にする光景です。

 全体の構成として、似た話を書いたあとは、生き物としての蚊と、生き物としての自分について考えてみるとおもしろいでしょう。自然という大きなくくりの中で、共存しているわけですから。

      実研→実験
                     

                              

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)