低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2566 今日980 合計3546
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   無知   如月 沙良

 動物の体の大きさ。大きさがバラバラなのはその動物の特徴ではなく、進化する過程で捕食者という邪魔者が出てきたからである。したがって、捕食者が消えれば、動物は自分にとってほどよい本来そうであるべきであった姿に戻るハズなのである。例えばイヌ。イヌは大きくもなければ小さくもない。(ミニチュアダックスフンドはもともと穴をほる犬だったため、長い胴体・短い足になっただけである。)従ってイヌは人間と共存できるよきパートナーであると考えられる。もし、イヌのまわりに捕食者がまるでむせかえるように溢れていたら、イヌは麒麟のように巨大化したか、鼠のように極小化したと思われる。
 で、思うこと一つ。この動物の体の大きさの基準は無論人間。ということは、人間に合わせて動物は姿を変えているっちゅうことか? 理不尽だ。あまりにも理不尽だ。なぜ? なぜ私は自然の偉大さを微塵もしらぬ人間に従わなければならないのだ。現にガラパゴス諸島は無人島だ。無人島だからこそ様々な美しい自然が作られたのである。そうか。いつでもどこでも人間優先。人間中心。自己中な心が地球温暖化を招いたことが分かった。
 私は、ええ、この世に生まれて不幸ですよ。よく分からない者に見えない鎖で縛られ、支配されているのですから。私はその代償を一生払い続けなければならない運命を背負ってしまったの。それはね、私が選択したのではなくてもう神の定め。神様はご自分でお造りになったこの世の小説に、私がこうなるように書かれていたのよ。今はとても辛いわ。でも神様はこうおっしゃったのよ。「不幸の数だけ幸せが来る」って。素敵でしょ。いいニュースに、最近人類が荒れてきて、地球が壊れてきているそうよ。きっと私のように自然たちも怒っているのね。ああ、また酸性雨が降ってきたわ。人間って最低ね。自然は本当はもっと怒って本当なの。人間はもっと怒られる立場にならないといけないの。でも自然たちは優しいから、ね。それにつけこんで人間たちの行動はどんどんエスカレートしている。そんなにゴルフ場を作ってどうするの? そんなに科学の技術が大切なの? 誰も私のことを思ってくれないのよ。分からないの? うっうっ、きっとこの復讐はしてやるわ。今に見ていなさい。私の魂にかけて誓うわ・・・・。
 えーい忌々しい。人間どもめ、今に見ておれ。また、わしの大事な命を無駄にしやがった。破壊するのは簡単だが、育むのは難しい。それが分からないのか。わしという形が形成されるためにどれだけの時間を費やしたと思っているのじゃろうか。わしは破壊されるのに生まれてきたわけではない。わしは、いつも優しい動物たちを思って、それにはわしの数少ない人間の友達も含まれているのじゃが、後世の者たちを思って引き継がれるために生まれてきたのじゃ。破壊する者はしまいには己を破壊するのじゃ・・・。
 会社にいるエリートマンたちは、私たちの声など耳に入らないのでしょうね。でもわずかな期待をかけて私は声を枯らして叫ぶ。
「助けて」

   講評   inoko

 如月沙良さん、こんにちは。
地球は誰のものなのでしょう? 地球の中心となっているのは、いったい何なのでしょう? 人間は優れた頭脳を駆使し、様々なものを生み出してきました。でも、それはあくまでも自分たち人間のため。地球のことも、地球上のほかの存在のことなど、微塵も考えていない。その結果として、今強烈なしっぺ返しに襲われつつある人間。自業自得といってはそれまでだが、あわてて元に戻そうとしても、そうは問屋がおろさない。沙良さんが書いているように、破壊するのは簡単だけれど、育むのは難しいのです。昨年の夏の連日のゲリラ雷雨。ああ、地球は怒っている、地球は叫んでいる。そう思わずにはいられませんでした。この先、地球はどうなるのでしょう? 再生の試みと破壊のスピード。どちらが勝つのでしょうね。



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)