創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日1605 合計53941
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   外見より中身が大事   まりりん

 ヨーロッパのリンゴは大衆的な果物だが、日本では高級化の道を進んできた。日本のリンゴほど見栄えのするリンゴは世界のどこにもない。そうした外観への極度のこだわりは、リンゴだけではなく、日本の果樹生産の一般的風潮にすらなっている。本末転倒なのは、しばしば味よりも「見てくれ」の方が、「高品質化」の上位に座っていること。日本では見栄えのためにいろんな果物を紙袋で覆って育てる。リンゴの袋かけは当初シンクイムシの被害防止が目的だったが、農薬などで別の駆除方法ができた今でもリンゴの色づけのために用いられているところがある。味よりも見た目を優先する日本人の美意識には軌道修正が必要だ。(要約)
 私は十一才の誕生日(去年)にたくさん友達からプレゼントをもらった。そのなかで、一つ他のと比べるとコピー用紙をおってできた少し地味なプレゼントがあった。他のと比べるとすごくキラキラしていてかざりつけがキレイなプレゼントもあった。私は家に帰って全部プレゼントを見てみた。すると、少し地味だと思っていたプレゼントの中にはティッシュでつつまれた手作りのビーズアクセサリーが入っていた。私はすごいなぁと思いながら最後に開けようとおもっていたキレイなプレゼントを開けた。その中は、その子がつかていた使いかけの消しゴム、えんぴつ、枚数が六枚のメモ帳が入っていた。私は少しがっかりした。まるで花よりだんごのようだった。(まるで)(ことわざ)いくら外見がキレイでも中身がよくないとあまりいいとは思えない。そのことをその誕生日に学んだ。(前の話)
 私のお母さんはたまに大きな失敗をする。お母さんは自分の失敗から外見より中身が大事ということを学んだそうだ。ある日、家族のためにホットケーキをつくっていたらすごくきれいに焼けた。お母さんはまてなくて味見をしてみるとすごくまずかった。なんと塩と砂糖を間違えてホットケーキに塩を入れてしまったそうだ。外見はすごくきれいに焼けてすごくおいしそうなのに、中身はとてつもなくまずいホットケーキとなってしまった。そのときにお母さんはいくら外見がよくても中身がよくなかったらダメだということを嫌でも覚えさせられたという。もう二度と失敗しないようにしていて砂糖を塩は間違えないが…やはり裏表どちらかはいつもこがしている。でも、味はあの時ほどまずくないから大丈夫だと言っていた。(聞いた話)
 私はこの文に触れてみて外見よりも中身が絶対に大事だということがわかった。日本人はどうしてそんなに外見にこだわるのかという疑問は私なりに解決した。そこまでしなくても…というような外見にして中身を引きたせようとしているのだと思う。中身がよくても周りに合わせる、自信のない日本人はすみからすみまでよくしないと自信がもてないんだと思う。だから外見もこだわりすぎてしまう。だけどそんな考えはとばして中身だけで勝負したらいいと思う。これから日本人は変わっていくべきだと思った。だから私も外見だけで判断する考えは変えようと思う。 

   講評   kira

 まりりんちゃん、こんにちは。すこしずつ春にむかっていますね。卒業式が楽しみですね。

 次回は、進級テストです。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)