低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2426 今日2554 合計54890
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   二重跳び大成功!!   ドレミ

 「やった!出来た。」
 私は4年生の2学期から、なわとびの二重跳びを練習してきました。そして、2学期の最後の方に10回出来て、3学期には21回出来ました。どうしてこんなによく跳べたかというと、Nさんがインターネットで二重跳びの跳び方を調べていたみたいで、私が練習しているのを見て、いろいろと跳び方のコツを教えてくれました。どういうコツかというと、
①まず「く」の字に体をまげて、リズムに合わせて手をたたく。
②「く」の字に体をまげて、リズムに合わせてももをたたく。
③持ち手を1つの手に持って、二重跳びを本当に跳んでいるつもりで跳ぶ。
 私は20回を目標にして、その3つのポイントを忘れずに、毎日コツコツと練習をしたから出来たのです。やはり、勉強でも運動でも、毎日コツコツと続ける事が大切です。
 今、体育でなわとびもやっているので、体育の授業でも練習して、そしてお休み時間も練習したいなあと思います。
 今、休み時間や体育の授業の時間に、sさんと「二人跳び」の練習をしています。私とsさんが跳んでいる時、まるで二人で空へ跳んで行くような気がします。今は、二人ともなれてきたので、もうスピードでやっています。
 今、体育の先生になわとび前跳び150回、後ろ跳び100回、二重跳び30回などを見て頂いたら、賞シールと合格のシールが頂けます。二人跳びはありませんが、二重跳び30回目指してがんばって練習したいと思います。
 Nさんが教えてくれたコツを忘れずに、私の目標30回が跳べるようにがんばりたいなあと思います。私といっしょに競争している最高20回のSさんに負けないようにがんばりたいと思います。
「出来るようになってよかったね。やれば出来るのだ。」
と言ううれしそうな母の顔が頭にうかびます。

   講評   kei

素早く清書が送られて来たので、びっくりしました。
読解マラソンの問題も終わっている!!すごいなぁ。

いろいろなことに挑戦しているのですね。
充実しているようで、よいことです。

花粉症の人は、かなり大変な季節になりました。
みなさんは大丈夫ですか?

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)