創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日3442 合計59002
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   情報の消化吸収   サニー

 「ああ・・・。ほとんどの会社の株価が落ちとるなあ。未来に伸びそうな企業の株の買い時かもね(笑)。」
僕は、母親にぼやいた。僕は、新聞を縁日のようにぶらぶらと散策して興味のあるところに寄り道し、気楽に読んでいくことはよいと思う。
 その一つ目の理由は、新聞をまるっきり信じて、この世を見ていたら、本当の真実を見つけられなくなってしまうからだ。先日、テレビによく出ている田嶋陽子さんと5人の男子高校生とのトークバトルをある高校で聴く機会があった。
「例えば、イギリスのニュースがあって、それが日本のメディアで情報発信されるとするよね。その記事は日本人記者の個人的な偏見や価値観で変な風にまとめ上げちゃって、当時イギリスに住んでいた私からみれば全然真実を伝えていないということがあったのよ。そうした事実を伝えきれていない情報はこの世にたくさんあって、あなたたちが読んでいる新聞やテレビなんかはそんなのが多いということを知っていて頂戴。それが証拠にね、新聞社だって、密接な関係のある政党や企業があるわけでしょ。テレビだって、同じ局のニュースなんて、同じ映像を使いまわして同じような意見に偏っているでしょ。世の中にある情報は人の価値観で良し悪しが決まっちゃって、本当に良いか悪いかわからなくなることがあるわ。だからね、新聞を読むにしてもテレビを見るにしても純粋にそのまま受け止めずに、鵜呑みにしないことが大切よ。それから、新聞やテレビばかりに頼るのではなくて、関心を持ったなら、それに関する本を是非読んでちょうだい。真剣に向き合おうと思う問題に対しては、自分の足を運び、自分の目で実際に確かめる努力もしてほしいと思うわ。」
と、首を縦に振るしかなく、とても説得力のある話だった。僕も、言葉の森で、長文を読んで感想文を書くとき、長文を自分なりに読み解いて、賛成か反対かを自分の中で決めて長文を書いている。「自分の心の内に持っていないものは何一つ自分の財産ではない。」という名言もあるように、筆者が言っていることをそのまま鵜呑みにするだけでは本を読む意義がないと思う。たくさんの情報を知って、それを頼りに自分なりの価値観を築いていくことが大切だと僕は考える。
 二つ目の理由は、マジメ腐って新聞の全てを読んでいたら時間がかかるし、疲れて仕様がないからだ。僕は、時間的にゆとりのあるときは、なるべく新聞を読むようにしているが、それでも、自分の興味のある、生活欄や科学欄、事件欄などをよく読んでいる。スポーツ欄なんかには目もくれず、さっさと飛ばしてしまう。興味がないからだ。唯一、社説だけは義務感で毎日読むようにしてはいるが。このように、僕は、新聞は自分の教養だと思って頑張ってつらい思いをしながら続けて読むものではなく、先に述べたように、まるで縁日をぶらぶらと散策するように楽しめばよいと思う。確かに新聞は、文章の宝庫である。新聞を毎日読むというだけで読解力、文章力、速読力、教養、知識、興味、など様々なものが得られ、国語や公民などの成績が上がること間違い無しである。そういう点で、新聞はとてもよい情報源である。しかし、新聞に頼りすぎて鵜呑みにすることも好ましくないが、。極めて難しいところである。
 確かに、この世の中の様々なメディアからは、しっかりと読んだり見たり聴いたりしないと情報が得られないから、ある程度信じなくては始まらない。これは事実だ。ところが、「悪書を読まないことは、良書を読むための最初の条件である。」という名言もあるように、自分の価値観を築いていって、物事を判断していくことも大切だ。だから、僕は、新聞を縁日のようにぶらぶらと散策して興味のあるところに寄り道し、気楽に読んでいくことはよいと思う。人生、気楽に楽観的に生きていくことはとても大事なことであると僕の哲学は思う。これから僕は、もっと新聞の良き「読み手」になっていきたいと思った。

   講評   komiko

 サニーくん、こんにちは! 今月、試験が終わってから遅れていた課題にしっかりと時間をかけて考えてくれたサニーくんの頑張りはとても素晴らしかったです。
 そして、少し前のことになりますが11月の清書「詩的な表現方法」が清書コンクールに見事入選されました! 素晴らしいことで、こみこ先生もとても誇りに思います。この調子でサニーくんらしい意見文を書いていきましょうね!


 清書では、「書き出しの工夫」からその場の様子をよく表して、自分の思いを表せていますね、よく書けていますよ! 

 次の三月三日(金)は、「進級試験」の大事な作文です。大事なポイントがしっかりと入るようにすることと、目標の字数をこえることが合格につながります。「たしかブレーズ・バスカル(感)」を読んでの意見文です。長文の冒頭三百字の暗しょうにもチャレンジしましょう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)