創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2788 今日74 合計12216
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   一年生が喜んでくれたお店屋さん   きおあ

 二月十七日、ぼく達二年ろ組のお店に一年い、ろ、は、に組の四クラスがお買い物に来ました。これは、毎年恒例の『お店屋さんごっこ』です。ここでは、二年生がダンボールや折り紙で作った作品を売って、一年生が紙で作られたお金ではらうのです。去年、ぼくが一年生だった時、新聞紙とビニールテープで作られた刀を五百円でうれしそうな顔をして買ったのを鮮明に覚えています。
 今年、二年生のぼくは、ダンボールで魚を何十匹も作って、七人のグループで魚屋さんを開きました。
「いらっしゃーい。大当たりの人はでっかいのが買えるよ。いっぱいあるから、こっちに何回でもおいで!」
と、大きな声で、一年生が来るように「来い、来——い」と手招きしながら、大はしゃぎで売りました。すると、一年生達は、うれしそうに近づいて来て、真けんな顔をしてつりざおで魚をつりました。ぼく達がした工夫は、魚のうらに大当たり、当り、外れや大外れをつけて、おまけの魚や折り紙で作った商品が当たるようにした事です。外れでも、何か当たるようにしたので、一年生はうれしそうにおまけの商品をもらってくれました。
 予想以上に魚が飛ぶように売れて、最初に作った商品が一クラス半でぜんぶなくなってしまいました。あわててダンボールを持って来て作ってはなくなり、作ってはなくなって、それはそれは、大変でした。店長が売っている間に、
(こりゃあ、まずい。速く作らなきゃ、一年生が悲しむよ。)
と思いながら、ぼくは、まるで機械ロボットのように、パッパッと速く、たくさん切っては作り上げました。最後の組のお買い物が終わった時、
(ちょっと、失敗したかなあ。)
と残念に思いました。どうしてかというと、魚が売れてしまって買えなかった一年生もいたからです。
 でも、ぼくは、お客さんが大勢来て、たくさんもうかったので、とても楽しかったです。一回百円の魚つりゲームでしたが、三万三千三百円の売り上げがあったのです。魚屋さんグループのみんなと協力したら、どんどん魚ができてたくさん売れました。一人だったら、すぐにあきらめてできないけれど、七人だったら、がんばって協力したらできる、と思って本当にできたので感動しました。
これからも、たくさんのお友達と協力して、一人ではできないこともやってみよう。

   講評   hamura

 とてもよくできました。いつも話の流れがおもしろく、長くてもどんどん読みすすめることのできる、いい文章ですね。
 これからも、たくさんのことにちょうせんして、楽しい作文をおくってくださいね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)