創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2356 今日2511 合計11865
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   日本のある会社が香港で   まじめさん

 私にしてみれば、どちらも嘘ではないのであって、両方とも自分である。そういう部分もあるがこういう部分もあるのだ。が、どうも人はひとりの人間のイメージをひとつに固定したがるものらしいのである。かくして、人は、自分の立場を確保するために他人を型にはめたがり、その作られた型からはみ出て「打たれる杭」にならないように自分自身は、「謙譲の美徳」を利用するのだ。
 謙虚な心で、相手を立てる文化は良いと思うのである。その一つ目の理由としては、謙虚の意味であるひかえめで素直なこととある。このように、謙虚が良いと、いろんな周りの人からたくさんの事が学べるからである。『他人は全て自分よりえらいのだと思うほうが、結局は、徳である』という名言がある。僕が小学生の時、宿題のページのことで素直に謝ったことがある。それは、ある子が、
「算数の宿題は何ページから何ページやったっけ?」
「ここからここまでやんなぁ?」
と聞いてきたので、
「ちゃうちゃう。ここからここまでやで」
と教えてあげたら、相手側が先生に聞きに行った。そうしたら、相手側の方が正しいと言われた。自分は、間違ったことを相手に言ったとわかったから素直に謝った。
 謙虚な心で、相手を立てる文化は良いと思うのである。その二つ目の理由は、謙譲語を使うと相手の気分を損ねず、相手をへりくだり、ゆずるからである。
例えば、見る→拝見するとなるし、行く→参るとなるし、言う→申し上げるというのが、謙譲語である。平成八年度仕事の目的というデーターを調べてみた。そのデーターによると、三十代の目的は、収入と答えた人が、約75%・六十代でも、目的はやっぱり、収入で、答えた人は、約39%というデーターがあった。自分の能力を生かしていくことが、できれば仕事も生きがいにつながるのではないかと、僕は思うのだ。
 確かに、日本人は、もっともっと、自分の思っている意見を謙虚さを持ちながら、まとめなくてはならないと思う。しかし、日本人の謙虚さは、若者たちにも大事に伝えていくべきだと僕は思うのである。大事にしていくことによって、これからの人々も、いろんなことを学べると思うのである。

   講評   utiwa

こんにちは、まじめさん。
さっそく書いて送ってくれました。全部の項目が入りましたね。
長文暗唱にもチャレンジしてえらいです。

要約は、200字位で内容が説明できるように、もう少し考えてみてください。小学生の時の体験実例を入れたのはいいですね。ここに、「謙虚だと相手から学べるから」という理由とのつながりを示す一文を入れると、もっと書いた目的がはっきりします。「やはり自分が謙虚に間違いを認めたら、友だちも正しい情報を教えてくれるので結局は得だと実感した」などというふうに。
◎「是非の主題」は、謙虚で相手をたてる方がよいという立場。
◎「複数の理由」その理由として2つあげてくれましたね。理由を書くときは、「○○は△△だからである」という形にしてください。主語と「〜から」という言葉が入るようにね。謙虚が良いと→謙虚だと、に直しましょう。
◎松下幸之助さんの名言が入りました。
最後のしめくくりは、とてもいいですね。「日本人の謙虚さは、若者たちにも大事に伝えていくべきだと僕は思うのである」
まじめさんそのお手本になってくださいね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)