創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日44 今日203 合計247
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   今年の目標   しゅんしゅん

 「絶対に合格するぞ。」
ぼくは、いきたい中学がある。どうしたかというと、兄や友達のやすくんが通っているからだ。ぼくが、ボールで遊んでいると、
「遊んでないで勉強しなさい。」
と言われる。ぼくは、そう言われると
「わかったよ。」
とめんどくさそうに言う。塾の先生はときどき、
「今のうちから、勉強したほうがいいぞ。」
と言う。みんなは
「はーい。」と答える。ぼくもつられて、
「はーい。」と言った。
 母は、ぼくが勉強しているときに、
「いろんなことを我慢しないといけないけど、できる?」
と聞く。ぼくは、じっくり考えて
「たぶんできる。」と言った。
 六年生になって、塾は五年生の時よりつらくなった。休みの日は木曜日だけだ。日曜日は、テストがあったり、補習があったりする。だけど、合格するために頑張りたい。友達といっしょのところに行きたい。テレビも本当に見たい番組だけにしている。
 ぼくが、まんがを読んでいると、
「まんがを読まないで、どうせなら歴史まんがでも読んでなさい。」
と母に言われる。ぼくは、
「へーい。」
と、まるで落語の平林に出てくる小僧みたいに言った。歴史まんがはふつうのまんがより、勉強になるし、まんがで読んだら、歴史のことがよくわかるし、さらにおもしろい。勉強は工夫をすると、ちょっと変わった面白さが感じられる。
 勉強はわけわかめだけど、大事だ。勉強することは、将来のためにも大切である。
 人間にとって勉強は喜びを与えてくれるものである。

 

   講評   miri

 いよいよ6年生だね!  強い決意が書き出しのくふうで表現できました。その後、会話をうまく使って、「勉強」と「自分」の関係を説明しています。 いろいろな誘惑はあるし、勉強はたいへん。しかし、自分のためには、やらなければならない。そんな気持ちがたいへんよく表現できています。歴史マンガは、一石二鳥のなかなかよい案ですね。「勉強は工夫をすると、ちょっと変わった面白さが感じられる。」これに気がついたら、鬼に金棒ですね!! 
 全項目、うまく入れることができました。特に結びの部分は、りっぱに書けましたね。                                     

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)