創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日44 今日808 合計852
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   かん国に行ったこと   あんな

 「はあ、やっとついた。」
春休み、家ぞく三人でかん国に行きました。ついた時、夜だったのでまくらでした。
一番楽しかったのは、町あるきでした。りょう親の友だちにいろいろとあん内をしてもらいました。そこで気がついたのですがかん国の人はみんな歩くのが早かったです。それに、おうだん歩道があんまりなかったので地下のかいだんを上りおりするのがうんざりなりました。友だちが
「ぼくあんまりかいだんがすきじゃないんだ。」
と言っていた気もちがよくわかりました。でも一つだけいいことがありました。地下にお店がたくさんあったことです。わたしはどこでいちごジュースを買ってもらって元気がでました。
ほかにも世界いさんのきゅうでんを見に行きました。世界いさんというのはユネスコが世界で大切とみとめたところです。ここはむかし王さまが歩いたところなのかなと思いながら歩きました。
かん国は日本とちがったものがたくさんあったのでびっくりしました。また来年もいきたいな。

   講評   souyo

 「はあ、やっとついた。」
書き出しを会話ではじめることができました。音やそのときみた景色のようすなどでも作文をはじめてみましょう。読み手をいしきした書き方を勉強します。
 「一番楽しかったのは、町あるき」だったのですね。両親の友達に案内されたそうですね。よいガイドがいてよかったですね。おうだん歩道があまりないということは、車ゆうせんの道が多いのかな?だから人が地下を歩くのかな?「歩くのが早い」など、いろいろなことに気付いたのですね。よくかんさつしていますね。「まるで、なにかにおいかけられているように、セカセカと歩いていました。」のように、たとえを使って表現してもいいですね。
 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)