国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日4215 今日2564 合計62339
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   読書の楽しみは(感)   バービー

読書の楽しみは
 
 読書の楽しみは一人で出来る楽しみです。しかも、当方の体力とはほとんど関係がない。老人子供、病人でも、多くの場合には、それぞれ読んで楽しめます。疲れている時でも、易しい疲れない本を選びさえすればよい。しかもカネがかからない。それでは読書そのものに、どういう種類の楽しみが伴うでしょうか。それは人により、本によって違うでしょう。≪構成≫
 もし私が≪題材≫、映画、ビデオ・テレビと読書の中から一番好きなものを選ぶとしたら、私は映画を選びます。どうしてかというと、映画だと読書よりものすごく迫力が出るし、音も出て、動いたりするからとても印象的です。それに、ビデオ・テレビよりも映画の方が良いと思った理由は、映画の方が大きいスクリーン(画面)で見れるし、映画だと、好きな時に見れるからいいと思いました。
 それに比べて、テレビだと、その時間/その時にあわせないと見れないけど、映画だとその映画が終わるまでの期限の中で自分の都合のいい日に見にいけるので、映画が一番いいと思いました。
 私は一度、こんな体験をしました。
 私が弟と一緒にバスに乗っていた時に起こった事です。私と弟はローカルバスで毎週土曜日補習校から帰っています。なので、ローカルバスは慣れている『ハズ!』なのですが、たまに二人して本を読んでしまうので、一回、バス停を乗り過ごしそうになったことがあります!その時は、本当に本に熱中(夢中といった方がいいのかな?)いや夢中になりすぎて、今何処にいるのすら忘れていました。 笑
正直言ってあの時はものすごく焦りました。 笑 ≪表現≫
今度から、バスの中で本を読まないようにします。どうしてかというと、もし今度、本当にバスを乗り過ごしたら全部私の責任になって、弟、母と父に怒られるからです。 笑≪表現≫
 人間にとって読書はやっぱり大切で必要な事だと思う。それに、本は結構面白いと思う。どうしてかというと、本を開くと、『すぅぅぅっ』と別の世界にいったみたいになって、≪表現≫飛行機なんかに乗らなくても、本一冊ですぐいけるので、とても素敵だと思います。≪主題≫なので、今度借りてくるなら漫画や、漫画系の本ではなくて本を借りて、読んでみたいと思います。

   講評   takeko

うーん・・・
書き直したのを清書にしてね、と言ったのですが・・・。
作文をいいものにするために、書きなおしてみがくことを「推敲(すいこう)」
と言います。
高学年になるほど、「推敲」は大切になってきますよ。
ほかの生徒さんにもやってもらっていますよー。
次回はがんばろうね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)